サポートなどで他者のPCの遠隔操作をせなあかん時とか、
Windowsには今までリモートデスクトップや、リモートアシスタンスとかあるねんけど、
Windows10以降では、チャット機能がないけど、クイックアシストが簡単で便利かも。
Windows11の場合、スタート→すべてのアプリ→Windowsツールの中にクイックアシストがある

Windows10の場合、インストールされていれば、このようにクイックアシストをクリック

クイックアシストがなければWindows ストアからダウンロードする。無料。

サポートしてあげる側が[他のユーザーを支援する]をクリックする

サインイン後、セキュリティコードが表示されるので、このコードを10分以内に相手側へ電話などで
伝える。

サポートを受ける側は、伝えられたセキュリティコードを入力して、[画面の共有]をクリック

次は、サポートしてあげる側がオプション(権限)を選択する
完全に制御する・・・サポートしてあげる側がサポートを受ける側のPCを操作可能
画面を表示する・・・サポートを受ける側の操作を見てアドバイスするだけ(サポートしてあげる側が操作不可)

サポートを受ける側が[許可]をクリック

サポートしてあげる側のPCにウィンドウ表示で相手側(サポートを受ける側)の画面が表示される。
オプションで完全に制御の場合、マウスで自由に相手側PCを操作可能
コメントの投稿