2022/09/02
パソで色々
コロナで引き篭もってるもんで、自然とパソで色々してる。まず、
UWPアプリを触ってると何やまた認定キットが不合格を吐くようになった。

以前にも同じ現象になって、簡単に直ったんやけど、今回はどうもダメ。認定キットをアップデートしたり、VSを再インストしたり、VS2022をインストしたりしてみたけど全然アカン。ただ、アプリにレポートのような問題があるとは思えず、単に認定キットの問題と思える。現にこのアプリだけやなく、新規のプロジェクトを作っただけのアプリを認定キットにかけてみたても同じエラーになる。
結局、不合格のまま、MSに送ってみたら、
すんなり通った。まぁ様子見しとこか。
で、
VS2022をインストした訳やけど、
インストール時間は15分ほど。めっちゃ早いやん。昔は半日(または一日)仕事やったのにな。
このVS2022から64bit化された。
動作も軽くなってる気がする。


あと、
パソの復旧で回復ドライブから起動するねんけど、
やたら時間がかかるようになった。ただ、回復ドライブ中はSurface Laptop自体のキーボードやタッチパッドが使えなくて(Surface Laptopのキーボード、タッチパッドが回復ドライブに対応してへんかった?)、
代わりにタッチパッド付き小型キーボードを繋げてた。

が、Surface Laptop自体のキーボードやタッチパッドが使えるようになっとる!
そのため回復ドライブの起動に時間がかかるようになったんか?ちょっとこの辺りは分からへんな。
Surface Laptop 3(左)とSurface Laptop 4(右)。

コメント