PC-8001

今、巷(一部だけ?)で話題になってるPC-8001のミニチュア。
欲しいねんけどなぁ~。
実際にちゃんと動くねんでぇ~。N88BASICが起動するみたい。
キーボードは別に用意せなアカンようやけどな。実際に遊べるゲームなんかも付いてる様子。
2019-08-31 (8)
PC-8001って言うのは今から40年前(1979)にNECが発売した日本初の製品版パソコンです。
※組み立てのパソコン(マイコン)は少し前に発売されてた
※世界での完成品は1977のAppleⅡが初


オレが初めてパソコンを触ったんは中2ん時(1984)やった。
当時はファミコン(1983~)が全盛やってんけど、我が家の方針ではゲーム機はダメ!ってことで、
パソコンは抜け道言うことや(笑
ただ、当時のパソコンは恐ろしくお高かかった。20万とか30万とか無理やし・・・
で、友人の一人のススメもあり、何とかお金を工面してMSXって言うのを買うたんよ。5~6万したと思う。
ゲームもしたけど、プログラムの方がオモロかった。BASIC~マシン語まで勉強したなぁ。
今と違ってHDDもないし、フロッピーもない。カセットテープやったもんなぁ(笑
インターネットもないし、プリンターさえなかったな。マウスもないねんでぇ。ひたすらキーボード(笑
でも、このパソコンのおかげで今があるんやと思う。
mpc-6.png
SANYO製 WAVY6(MPC-6)


そんなん思ってたら、現在、エミュレーターがあるねんな。
2019-08-31 (5)
懐かしすぎやわ








いつもご訪問&拍手ありがとうございます~。

コメント

おはようございます


自分も中学一年か二年のころでした



PC8センチってなんやねん_?



当時は8001じゃなくて8センチだと思ってました



本を見ながらマシン語とかいうプログラムを組む友人のことを気の毒に思ったです

むらさん。こんばんは。
同世代でしょうかね?
ちょっと悩みましたよ!
ハッセンイチ→ハッセンチ!ですね。
マシン語を入力するためのエディタなんかにも拘ってましたねぇ。
懐かしいです。

こんにちわ~
わたくしもMSXでプログラミングした世代です。
(と、いってもブロック崩し ぐらいしか作りませんでしたが)
あの、カセットテープを使った、データセーブ
味わいがあってよかったですよねー!
「音」として再生すると、ピー~ヒョロロ~という
ああ、懐かしい!(感慨深げ)

梨木みん之助さん。こんばんは。
懐かしいですよねー。
ピー~ヒョロロ~って、よくやってたもんです(汗
不自由なところを工夫したりして遊んでました(笑
非公開コメント



















熨斗紙印刷 / 宛名(年賀状・はがき・封筒)印刷 / Microsoftストアアプリ


プロフィール

nyaosoft

Author:nyaosoft
プライベートブログへようこそ♪

プライバシーポリシー・免責事項

記事検索

月別アーカイブ


05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08 

リンク