とうとう来てほしくない俺の愛車の車検時期が到来した。
今年で13年になる。こんな長いこと乗ったんは初めてやな。
が、
今年に入って、修理費がかなり嵩んで来ている。正直ウンザリ気味。
で、
今回は車検の前にお見積りしてもらってから判断することに・・・
何を判断するねん?
とりあえず、最後かもしれんから洗車してやろか。
ディーラーさんで洗ってくれはるねんけど、自分の手で。

購入してから今までの年単位での費用(修理や点検、車検、板金など含む)を洗い出してみた。
最初の3年間は点検費用なんかも無料なんでほぼ無いに等しい。
4年目以降は年間10~20諭吉なんやけど、2008年(39諭吉)、2013年(40諭吉)がヒドイ(泣
4~5年単位で大物が来る。
そして今年2017が当に大物年。すでに37諭吉。
今年の車検(必要最低限のお見積り)を受けると過去最高(65諭吉)に達することが判明(大泣
で、どうする?
ホンマ悩みどころの数字を出してきはるわ。
もうちょっとお安かったら車検決定なんやけどなぁ~。
結局、
自然な流れで新型のお見積りが出てくる。
これまた逆に思った以上にええ数字を出してきはるねん。

そして試乗。
ヤバ過ぎやんか・・・
ちょっとゆっくり考えさせてもらうことに。
いつもご訪問&拍手ありがとうございます~。
- https://nyaosoft.blog.fc2.com/tb.php/1852-056fb700
トラックバック
W203.維持費が結構かかりますね。
ヤナセも魅力ですが、最低限度で65はきつい
ですよね。