2016/08/20
AF24ジョルノ号のクラッチAssy交換
もうそろそろクラッチシューがヤバいんちゃうかなとか思って交換してみた。まずは、クランクカバーを外す。
AF24は前後で分割になってるんで後ろ側だけ外す。
クラッチアウターを外す。インパクトで一発。

あれ?思ったよりまだ残ってるな。
次はクラッチユニットを抜くねんけど、ベルトがギチギチなんでこのままでは抜けへん。
ドリブンフェイスをググッと広げてベルトを落とし込むとベルトがたわむんで自由になり、ごっそり抜くことができる。

抜けた。
クラッチをばらすには39mmのレンチが要るねん。

KITACO キタコドリブンロックレンチ(32mm/39mm) ¥1409(税込み)。
他に使い道あらへんがな。なんか勿体な~。

強烈なスプリングが入ってるさかい、ナットが外れる際にはしっかりAssyを抑え込んどかんと爆発するんで注意。

暑い。暑すぎる・・・
休憩がてら、クランクケースとか、ドリブンフェイスとかを清掃。
気を取り直して新しいクラッチAssy(NBS¥1915)を組んで元に戻す。
ドリブンフェイスをググッと広げてベルトを噛ませてからシャフトに取り付ける。

完了。

あともう一か所したかったトコあるねんけどな。
あんまりな暑さでオカシなりそうやさかいギブアップ。
いつもご訪問&拍手有難うございます~。
コメント
ベルトは交換したことがありますが、クラッチは・・。
SSTも購入されるなど、恐れ入ります。
交換後のインプレもお願いしますね!
2016/08/21 18:35 by ももぴー URL 編集
普通、クラッチシューなんて交換する前に廃車になるんじゃないかな?
私も初めて交換しました。
原チャリって車に比べたらプラモデル感覚ですね。
高校生に戻った気分で楽しんでます(笑
2016/08/22 01:25 by nyaosoft URL 編集
DIYで修理
機械いじり好きなんですねー。
小生の軽トラのブレーキが、おかしいんです。
暫く乗らずにおくと、次に乗ったときブレーキが
極端に右利きに成り、ガリガリ音がします。
ブレーキシューが減り過ぎ?と思うので、
nyaosoftさんを見習ってDIYしちゃおうかなー!
(車検上アカンですかね)。
2016/08/22 11:08 by DENでん URL 編集
いやいや。そのままの方が危ないですよね(汗
DENでんさんなら、ちゃちゃっとできるのでは?
オーナーならOKと思います。
整備不良の方が問題なのでは?
2016/08/22 13:12 by nyaosoft URL 編集