2016/02/27
W203 シフトブーツ周りの補修
最近、ちょくちょく愛車の修繕とかしてるんやけど、もう今年で12年やもんなぁ。あちこちくたびれてくるわなぁ。
乗ってる人間もだいぶんくたびれてるけどな(笑
で、
今日は、シフトブーツ周りの補修をしてみた。
結構、破れるみたいやな。
ここばっかり折れ曲がるから、俺のもこんな感じになっとる。
穴開いてまっせ~。
結構前から破れてるねん。
場所的に運転席側からしか見えへん所やし、放ったらかしにしててん。

まずはシフトノブごと車から取り外す。
ここんとこは以前にも何度かバラしてるんで手慣れたもんや。

あと、シフトブーツのフレームの爪が一つ欠けてるんで取り外しもちょ~簡単。
はじめてこの部分を取り外す際は、爪が結構強力&木目パネルなんで、注意が必要やで。
ついでに、この爪も直しとこか。
こんな感じで破れてます。

縫い目の余りんとこを切り取って裏から貼り付ける。

フレームの爪はこのまま接着剤で着けてもたぶんすぐに取れてまうやろし、
爪とフレームに穴をあけて針金で足を付けて接着することに。

あとは、元に戻すだけ。
まぁ、こんなもんかな。
今日の修繕は前回に比べるとだいぶん気軽やったな。

いつもご訪問&拍手有難うございます~。
コメント