2014/01/16
ベイトリールのメンテナンス(?)
人生初めてのベイトリールなんやけど、まぁ何とかそれなりに投げられるようになったつもり。でも油断大敵。慣れきってる人でもバックラッシュするらしいんで心配。
で、
そうなった時、何とか簡単に直すコツというかないんか?
ベイトリールってバラせへんの?
バラせたら直すんも楽な場合もあるんちゃう?
バラせるんちゃうん?
メンテする時もあるやろ?
調べてみるとやっぱりバラせるらしい。
当たり前やわな。
ハンドルと反対側のカバーが外れるらしい。
方法はメーカーや機種によって色々みたい。
オレのリールは超安もん。メーカーは?型番は?
Google先生に聞いてみた。見つかるやろか?

上州屋のプライベートブランド(?)のスズミ(SZM)の CLUBX ZEUS101(右ハンドルZEUS100の左ハンドル版)
あった。1件画像付きで見つかった。
が・・・書かれている通りにやってもカバー外れへん
アカンわ。
アレやコレややってたら嫁はんが、『貸してみ~』
・
・
・
『アカンわ。コレ壊れてるんちゃう?』
「・・・(あんたの言いそうな結論やな)」
とか、
昨日色々頑張ってるねんけどなぁ。
検索した画像をよく見る。拡大画像もない様子や。
でも、
構造的にやってるやり方(書かれてる雰囲気のやり方)やったらアカンはずや。
とすると結論は一つしかあらへんのちゃう?
正解はこうや!
でけた~♪

(1)下側にあるボタンを押しながら
(2)カバーを回転(スライド)させる
バラしたった。



これで、きついバックラッシュになっても直しやすいんちゃう?
コメント