2013/07/22
ストアアプリ開発する?
Windows8って結構、普及してきた?Windows8のアプリ開発した方がええ?そう言えば、お店を閉めてからプログラミング学習(特にストアアプリ開発)をミッチリするつもりやったんやけど、年末には8.1も出るいうのに、ちぃ~っともやってへんやん・・・
こんなやったらアカンわ。Win8.0とWin8.1では仕様(使用)もだいぶん変る(予定)。Win8.0にはWin8.0のプログラミング的な作法もあるはずや。それを1個も知らんとWin8.1で開発するのもちょっと不安やし問題やろ?
しかしあれやな。ストアアプリでアプリ配るんに、またMSはんにお布施せなアカンねんな・・・
問題はコレやろ?テンション下がるもんなぁ。とりあえず、お布施は勉強してから考えることにしよ。
言うことで、ここ数日頑張ってるねん。
まずは、WindowsPhoneの自作アプリのns地図sをストアアプリへ移植。普通、逆?
移植が手っ取り早う勉強できるしな。

とりあえず、でけたけど、WindowsPhoneともお作法が違う(MAPコントロール自体も別もんやもんなぁ)。
WindowsPhoneへの移植も簡単♪とか言う話ちゃうん?逆でも同じこっちゃろ?結構、苦労したがな・・・

次に、縦書き。俺の仕事的に縦書きは重要なんよ。
しかし、やっぱり、縦書きは自力でやらんとアカンらしいねん。
ちょっとしんどいわ。イヤんなるわなぁ・・・

まぁこんな感じで、ブツブツ、イライラ、ダラダラやってるねんけど、ストアアプリ開発とWindowsPhone開発では、XAMLで~。コードで~。って感じでIDE的な作法は同じやねんけど、OS的な作法がやっぱり違うわなぁ。
電話にWindowsRT乗せてくれたら、だいぶん楽になるやろうになぁ。
でも結構楽しめてる。OSが不自由やからこそ、面白いところがある思うねん。WindowsMobileん時もそうやったわ(笑
と言うことは、Win8自体、リンゴさんやロボに勝つにゃあ、もうちょっと煮詰めんとアカンのちゃうかな?
コメント
やはり違いはあるのですね~
WP8のカーネルがNTでもWin8系とはやはり違うものなのですね。
RTスマホが出たらWPの存在意義が薄れてまうかもしれないですね(´w`;)
いっそのことRTのアプリも動くWPを出せばいいのに・・・
逆移植?
大丈夫です。
世の中を見渡せば結構ありますよ~
例えば、真・三國無双なんか全部ではないけれどPC版に移植されてますし
さらに過去にさかのぼれば
GRADIUS DELUXE PACKや幻想水滸伝も移植されてますから~
それではまた~
2013/07/27 08:21 by げのしで URL 編集
どうもです。
電話にRTが乗ると、WPもSurfaceRTもアピールし易くなって、売れるんちゃう?とか思ったり(笑
それでは、また~。
2013/07/27 23:34 by nyaosoft URL 編集