Surface Laptop 3でWindows10をクリーンインストール

先日導入したSurface Laptop 3の出荷時状態ではWindows10バージョン1909。
現時点での最新は2004。もうすぐ20H2(2009?)。
アップデートでもええねんけど、なるべくクリーンな環境を維持するにはクリーンインストールやろ。

で、
Surface Laptop 3でクリーンインストールするには、
まずMSさんとこからSurface Laptop 3のドライバmsiをダウンロードしておく。
ちなみに、これは、個別のドライバに分かれてなくて、セットになってる様子。
しかもWindows10のインストールが完了してからのセットアップとなる。
つまりWindows10のインストール中には使えへん。

ついで、
Surface Laptop 3にはCD/DVDドライブがなく、USBもType-Aが1つ。Type-Cが1つしかない。
非常にスッキリしてるんやけど、こういう時不便やな。
Windows10自体はメディアクリエイターでインストールUSBメモリを作っておく。
あとは、マウスかキーボード。
我が家のはUSBメモリ、マウスともにAype-Aなんで、
USBメモリに100均で買ってきたTyupe-Cアダプタをかませて、Type-Cに接続。
マウスはType-Aに接続した。
これで準備は整った。

Surface Laptop 3でUSBブートするには、
音量ダウンキー(F3)キーを押しながら、電源キーを押して放す。音量ダウンキーは押したまま。セットアップ画面になったら放してOK。
ここで、Surface Laptop 3のキーボード、タッチパッドが動かんので、次へボタンが押せへんねん。
そやから、別途マウスかキーボードが必須という訳やねん。
そして次の難関は、Wi-Fiの設定。マウスしかなかったらパスコードの入力がでけへん。
そやから、ここはいったんスルーして次の画面へ行き、
ここでスクリーンキーボードを起動させる(画面左下のボタンから)。
そして、Wi-Fiの画面に戻る。パスコードを入力できる!
あとは、手順に沿って進めて行くだけ。インストール完了までスクリーンキーボードのお世話になる。
インストールが完了したら、
すぐに上のドライバmsiを実行してSurface Laptop 3のキーボード、タッチパッドを使えるようにして、
スクリーンキーボードとはさよなら。

あとは、Office2019のインストールやけど、
これはMSさんのOfficeのページのOfficeのダウンロードからOfficesetup.exeをダウンロードして実行。
Office2019がインストールされる。
これは、自分のアカウントに紐付けられたOfficeがダウンロード・インストールされる模様。


他、3時間ほどかけて自分環境を構築して、ようやく完成。
ふぅ~疲れた・・・

2020-09-25 (8)









いつもご訪問&拍手有難うございます~。

Surface Laptop 3買うた

何か4年半ごとぐらいの周期的にPC買い換えたくなるねんなぁ。
今使ってるASUSのR413SAもそう。その前もや。

正直R413SAは、ちょっとスペック的にキツかった。安すぎたもんな。デザインはええねんかどな。
その前のGatewayのID 49Cの方が印象は良かった。

今回はもうちょっとスタイリッシュなヤツにしたろと思って、景気悪いのにちょっと奮発したる!

MicrosoftのSurface Laptop 3とNECのPro Mobileと悩んだんやけどな。

結局はSurface Laptopにした。
CPUはi5。まぁこれでええわ。
メモリを8Gでもよかったけど、奮発して16GB。
スタイリッシュなヤツは大抵増設でけへんしな。
SSDが256GB。これはちょっと少な目やな。
まぁ、ストレージは何とかなるしな。
ディスプレイは13.5インチ。

Surface Laptopは12.5インチの廉価版が出る言う噂やねんけど、
12.5は小さいやろ。キーボードも小さなるかもしれんしな。
ただ、お安いらしい。

で、ブツはこれです。
ホンマはサンドストーンがよかってんけど、16Gは黒しかあらへんかった。
8Gはサンドストーンあってんけど。


おおー。ええ雰囲気やでぇ。ウチにあるMac book Air 2017よりサイズは小さい。
が、ズッシリ重く感じる。ちょっとだけ軽いはずやけど。


ようやくセットアップ終わった。いつもやけど一日仕事や(汗


いやー奮発した甲斐あった。サクサクや。愛着持てそうやな。
よく人から、パソコン買い換えたいねんけど、何がええ?とか聞かれることが多い。
基本的にパソはデザインで決めたらエエって言うとく。
使い方にもよるけど、大抵の人はそんなハイスペックなヤツは要らん。
デザインで決めて愛着持って使う方がええやろ。






いつもご訪問&拍手有難うございますー。

W177:1カ月点検

嫁ちゃん車が納車から1カ月経ったんで、点検。
今回は車に一番乗ってる長男に持って行ってもらった。
楽ちんやわ(笑

もう2000km走っとるやん。



何も問題ないとのこと。





いつもご訪問&拍手有難うございますー。

小浜へドライブ

今日は、雨予報で現場がお休みになった。
次男も休みやったんで、二人で水まんじゅう(葛まんじゅう)を買いに小浜へドライブ

有名処の伊勢屋さん。




そしてお昼はおなじみのフィッシャーマンズワーフへ。

料理の写真を撮り慣れてなく、撮る前にガッツいてしまった。
オレはまかない海鮮丼、次男は海鮮天ぷら丼とまかない海鮮丼・・・

お腹も満腹になったんで、一応観光らしく、小浜城跡へ。
今は小浜神社になってる。




天守台跡からの眺め。えー眺めじゃ。


最近、お城めぐりばっかりしてるな。
ここはソーシャルディスタンスどころか、
オレら以外は誰も居らんかった。


空模様も怪しくなって来たし、
目的の葛まんじゅうもGetしたし、帰路へ。





いつもご訪問&拍手有難うございますー。



















熨斗紙印刷 / 宛名(年賀状・はがき・封筒)印刷 / Microsoftストアアプリ


プロフィール

nyaosoft

Author:nyaosoft
プライベートブログへようこそ♪

プライバシーポリシー・免責事項

記事検索

月別アーカイブ


09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08 

リンク