Raspberry pi zero Wは、ワンボードミニコンピュータで、サイズはめちゃ小さくて、タッチパッドに収まるサイズ。ケースや変換ケーブルなどついて¥2600也OSはRaspbianをインストールするねんけど、途中までは進むねんけどフリーズ。lite版もダメ。SDを変えたり、電源アダプタ変えたり色々してるねんけどダメや。壊れてるんかな?で、最後にIchogojam Basic RPiをインストールしてみた。これは問題なくOK。もともとはIchogojamを買...
今日は、嫁ちゃんと嫁母と3人で京都南丹美山のかやぶきの里までドライブへ行ってきた。結構な人出や。中国の人もいっぱいや。集落のほとんどがかやぶきの状態を保ってる。築200年ほどの民家があり生活されている。かやぶきは20年ほどで吹き替えるそう。集落内へ入っていくのは、何か迷惑やないかと思いながらも、集落の中にカフェや資料館などもあって、お邪魔させていただいた。集落からの景色いい景色を拝ませていただいた...
- 2019-09-15
- 分類 : W205 ドライブ
この前はオレのiPhone をSIMロック解除したんやけど、今度は嫁ちゃんのiPhoneのSIMロックを解除した。auはさらに簡単。My auから実行。IMEIを調べておく必要もない。この内容で申し込むをクリック完了確認は、最初からもう一度同じ手順で進むと「受付済みの端末です」と表示される。一応、YモバイルのSIMを入れてみたけど、iPhoneSEやからなのか、ID、パスワードも必要なかった。超簡単でオシマイ。いつもご訪問&拍手ありがとうご...
そうそうiPhoneのSIMロック解除ってどうするねん?別にお店に行かんでもできるんや。しかも料金かからへんらしい(お店でやってもらうと¥3000)。購入してから101日経てばロック解除できる言う事やし、オレもイケるんちゃうん?YモバイルのページからSIMロック解除スタート!あらかじめ、設定→一般→情報でIMEI(15桁の数字)を調べておく実質、SIMロック解除の作業はこれだけSIMロック解除手続きを受付致しました。とあっさり終了〜...
今日は、長男の高速道路の練習のためにドライブに付き合った。車は嫁の車(W169)。高速で気がかりなんは、合流と阪神高速かな?草津から豊中、阪神高速、環状線と経由して南港で一旦降りて再度阪神高速へ。環状線を内側、外側とぐるぐる回って帰ってきた。あちこちのパーキングへ入っては出たんやけど、今日は空いてたんで、なかなか合流の練習にはならへんかったな。まぁ、大丈夫ちゃうか?大津パーキング。琵琶湖(南湖が一望でき...
- 2019-09-01
- 分類 : W169 ドライブ W205 車メンテ