最近、免許取りたての長男もよく乗ってる嫁車(
W169)なんやけど、
「CD出てこえへんねん・・・」やて。
CD入れてもNO CDって表示されて音鳴らへんし出てこえへんしということや。
前から聞いてはいたんやけどな。
とりあえず、
CDを取り出すにはオーディオユニットを外してしまわんとアカンのちゃう?
この車のパネル外しはホントに厄介そうやねん。
オーディオをバラすには、上の吹き出し口パネルと、下の空調パネルも外さんなアカンねん。
下のエアコンパネルは両脇2つずつの爪で留めたあるだけやし内装外しで簡単に外れる。
問題は上の吹き出し口やねん。
s.jpg)
要は、左右にある爪を内っ側へ凹ませて前に引っ張り出すんやけど、
これがナカナカ難しい・・・
自作の針金L字ステーを作って、差し込んで、爪に引っ掛けて、内っ側へ回転させて、爪を内っ側へ凹ませて、引っ掛かったままステーを力強く引っ張る!
s.jpg)
オーディオ自体は上下4つのT15ネジで外れる。
s.jpg)
で、
どうにもCDが取れそうにない・・・
オーディオユニット自体をバラす!
写真より更にバラしたんやけど、ダメ・・・
あとは、とことんバラすか、諦めるかや。
その前に、一ぺん、車に繋げてみたろと思って色々やってみる。
繋げた状態でベゼルを付けたり外したりしてるうちに・・・
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
CDが出てきた!
折角出てきたけど、も1回入れたろ!
アカン、また出てこえへん・・・orz
それでも、何回かケーブル外したり付けたり、ベゼルを外したり付けたりしてるうちにCD出てきた!
何回か繰り返しているうちに音が鳴った(直った)り、NO CD(故障)やったり。
アカンな。完全には直らんわ。もう、嫌や。諦めよ。元に戻そ。
CDだけ回収して、また家ん中に持ち込んで、オーディオユニットを組み上げる。
外す時と違って組み立てはオーディオの4つのネジ以外はバンバン押し込んでいくだけや。超簡単。
ほんで、
CDは一応禁止ということなんやけど、それじゃあちょっと具合悪いやろ?
ということで、
今まで使ってへんかったんやけど、もしかしてAUX端子あったんちゃう?
グローブボックスの中にあるある!
s.jpg)
でも、説明書見てもAUXのこと書いたあらへん・・・
もしかして、AUX端子やなくてただのヘッドフォン端子か?
あれこれ試してるうちに、どうもCDCボタンを長押しでAUXモードになることが分かった。
とりあえず、音楽はスマホを繋げて聞いてもらうことにしよ。嫁よ許しておくれ!
で、説明書にはCDイジェクトボタンを5秒以上押すと強制イジェクトされるとか書いたあるやんΣ(゚д゚lll)ガーン
ただ、NO CD(故障)の状態で有効かどうかは分からんし、怖あて試せてへん。
いつもご訪問&拍手ありがとうございます~。