久しぶりの琵琶湖ブラックバスフィッシング~

もう、2か月近く釣りに行けてへん。
テレビ見てたら釣りやってはって、無性に行きたくなって出撃!


寒い・・・
アカンわ。

それよりもオレの釣り場がブイに占領されてる。
どないなっとるねん。

しゃあないし、ちょっとズレたところで、30cm。
201709250757515f2.jpg


風が強ぅて寒い。ムリ。
小一時間で終了。



いつもご訪問&拍手ありがとうございます~。

W205納車

長年の愛車W203とお別れして2週間。やっと次の相棒がやって来た。
今時の車はナンやカンやいっぱい機能付いてるんで、説明聞くだけでグッタリしたわな。
取り敢えず、そこらをグルグル回ってみたり、ちょっとお買い物へ行ったり。

IMG_3180r.jpg

IMG_3187r.jpg

IMG_3172r.jpg

今回の車(W205)は前の愛車(W203)の一代飛ばしの次の次のモデルなんやけど、別物って感じ。
非常によく出来てると思う。今日から相棒としてよろしくたのんまっさ~。







いつもご訪問&拍手ありがとうございます~。

入っててよかった・・・AppleCare+

次男がiPhone6sを落っことして液晶割れ・・・
それから通信機能もイマイチな感じということで、
ヤバイなぁ~と思ってたら、入ってましたAppleCare+!
よかった。ホッとしたわ。
液晶だけの交換やと3千いくらで、端末交換で1万3千円ほど。
今回は交換で。
WP_20170916_12_24_46_Pro.jpg

嫁車(W169)が6万キロに!
WP_20170916_10_09_03_Pro.jpg





いつもご訪問&拍手ありがとうございます~。

タカタ社製エアバッグリコールに関するお詫びとお知らせ・・・

そう言えば前にも来てたけど、その後音沙汰ないなぁ。
オイ!一年以上前の話やんか!
WP_20170915_17_54_14_Pro.jpg

やっと順番が来たんか?と思って開封すると、
時間かかってすんません。
でも、わが社に搭載のエアバッグの故障は一切ないので大丈夫ですって・・・
タカタ社はえらいことになってますが交換しますので、もうちょっと待ってね。
って、お手紙でした。

しゃあないなぁ・・・




いつもご訪問&拍手ありがとうございます~。

Mercedes me connect:車両への接続が完了しました。

次の車の納車が着々と進んでるみたい。
昨日、車庫証明のために駐車場の計測に来てくれはったみたいやし、
今日は、何やら登録に関するメールが来た。
最近の車は、何かあった時の緊急通報や色んなサポートしてくれる機能がついてるみたいや。
正直、こんなん要るか?何や面倒そうやなぁ。

ほんで、
それの登録をディーラーの担当さんが登録をやっといてくれてる様子。

Mercedes me connectのご利用についてのご案内
wp_ss_20170914_0002.png

Mercedes me connect:車両への接続が完了しました。
wp_ss_20170914_0003.png

あとは、ここから機能を有効にするんかな?納車ん時でええよな。
いつになるんやろか?
wp_ss_20170914_0001.png








いつもご訪問&拍手ありがとうございます~。

W169:敦賀へドライブ

久しぶりに嫁さんと休みが合ったので、
どっか、ぶらっとドライブでも行こか~。
俺の車は無いんで嫁車(W169)で敦賀方面へGo!
201709091921578a5.jpg

201709091921582ae.jpg

201709091922004a7.jpg

WP_20170909_15_21_23_Pro.jpg






いつもご訪問&拍手ありがとうございます~。

さよならW203


13年14万キロ。
苦楽を共にした愛車との別れの日がとうとう来てしまった。


144316km
WP_20170908_18_55_41_Pro.jpg


WP_20170908_18_56_27_Pro.jpg
さよならW203。本当にありがとー!





いつもご訪問&拍手ありがとうございます~。

W203:愛車の車検時期が到来

とうとう来てほしくない俺の愛車の車検時期が到来した。
今年で13年になる。こんな長いこと乗ったんは初めてやな。
が、
今年に入って、修理費がかなり嵩んで来ている。正直ウンザリ気味。
で、
今回は車検の前にお見積りしてもらってから判断することに・・・
何を判断するねん?


とりあえず、最後かもしれんから洗車してやろか。
ディーラーさんで洗ってくれはるねんけど、自分の手で。
IMG_3137.jpg




購入してから今までの年単位での費用(修理や点検、車検、板金など含む)を洗い出してみた。
最初の3年間は点検費用なんかも無料なんでほぼ無いに等しい。
4年目以降は年間10~20諭吉なんやけど、2008年(39諭吉)、2013年(40諭吉)がヒドイ(泣
4~5年単位で大物が来る。
そして今年2017が当に大物年。すでに37諭吉。
今年の車検(必要最低限のお見積り)を受けると過去最高(65諭吉)に達することが判明(大泣



で、どうする?
ホンマ悩みどころの数字を出してきはるわ。
もうちょっとお安かったら車検決定なんやけどなぁ~。


結局、
自然な流れで新型のお見積りが出てくる。
これまた逆に思った以上にええ数字を出してきはるねん。
WP_20170902_14_45_39_Pro.jpg

そして試乗。
ヤバ過ぎやんか・・・
ちょっとゆっくり考えさせてもらうことに。






いつもご訪問&拍手ありがとうございます~。



















熨斗紙印刷 / 宛名(年賀状・はがき・封筒)印刷 / Microsoftストアアプリ


プロフィール

nyaosoft

Author:nyaosoft
プライベートブログへようこそ♪

プライバシーポリシー・免責事項

記事検索

月別アーカイブ


09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08 

リンク