2016/01/30
UWPアプリ開発。会計アプリ
今年に入ってから、UWPアプリの開発ばっかりしてるねんけど、ええわ~。こりゃあええでぇ。
一つのコードで、パソでもスマホでも動くねん。
ns定型h、nsメモ帳、ns写真ネームc、nsモザイク、ns案内地図m、ns判子m、nsびわこSW







で、
今はも一つ会計アプリをつくってる。
会計アプリは、我が社の帳簿をつけるためなんやけど、
もともとはPC用のアプリでやってたんやけどな。
PC用アプリ「♪会計」

帳簿つけなんか、ホンマは嫌なんやけど、
こればっかりはどうしてもしゃあないしなぁ。
で、
2010年初めてスマホ用の会計アプリを作ってからは、
スマホで帳簿つけするんが、エエ感じ(笑
PCでは、マウス動かしたり、キーボード叩いたり、領収証を捲ったり割と忙しいし、
基本的にまとめて帳簿つけするタイプなんで、机の上も場所をとる。
それがスマホでできれば、一番場所をとるPCが要らんねん。
ほんでもってキーボードやマウスとか必要なく片手で記帳できる。
まぁ画面は小さいねんけどな。
2010年。T-01Aで帳簿つけするために開発
「♪会計 fow WM」 PPC2003~WindowsMobile6で動作。

_ZERO3es(0704)_X02HT(0801)_T-01A(0912)s.jpg)
PC用アプリ「♪会計」とデータ互換で動作。
スマホで印刷はできないため、
PC用アプリ「♪会計」か、別途開発したPC上から印刷するための簡易印刷アプリを用意した。
この頃のスマホはよかったなぁ。って言うか当時はスマホって言葉はなかったんちゃう?
というか、一番左のヤツなんかは電話なしのデバイスや(笑
アプリ的にほぼPCと同じことができた。
けど、当然ながらPC用(x86)とスマホ用(ARM)は別コード。
2012年。IS-12T(WindowsPhone7)で帳簿つけするために開発
「♪会計 for WP(ns会計 for WPに改称)」 WindowsPhone7~WindowsPhone10で動作


データはPC用アプリ「♪会計」と一応互換やねんけど、
問題はWP7特有の仕様や制限のため、
データの受け渡しをOneDrive(その頃はSkyDrive)を介して変則的に行う必要があって、
その操作がまたとってもメンドクサイねん。
まぁ、それでも割とエエ感じにまとめられた思う。
ほんで、
現在開発中のWindows10PC、Windows10Mobile(Windowsスマホ)の両方で動く。
Windows10になって、WP7のヘンテコ仕様から解放されて、結構自由に作れる。
PC用のアプリとしても動作するわけやし、
今までは、PC用アプリ「♪会計」の延長やったけど、データ互換は排してもええかな。
今まで要望の多かった箇所とかの仕様改善も兼ねて内部仕様も一新や。
ただ、見た目はあんまり変わらへん・・・
もうちょっとや。ガンバロ。



スマホが変わる度に作ってる。
スマホ自体の仕様変更によるもんやし、しゃあないわな。
メンドクサイ帳簿つけする前に、アプリを作る。
そのアプリの動作確認のために帳簿をつけるって言う具合や。
動作確認も面倒な作業やけど、
それらを同時にできる!
別々にやってたら、ただただメンドクサイだけやもんな。
なんか、オカシイな?・・・
いつもご訪問&拍手有難うございます~。