Windows10をダウンロード&インストール

昨日リリースが開始されたWindows10なんやけど、
予約するんが遅かったからかなかなか準備完了のお知らせが来えへん。
Cドライブに「$Windows.~BT」フォルダが作成されて、
Windows10へのインストールファイルが蓄積されていくねんけど、
なかなか進まへん。

で、
しゃあないし、ISOダウンロードからインストールしてみた。
以下のページからダウンロードできるでぇ。
win10_150730_000.png

ダウンロードは割とスムーズに終わってんけど、DVDに焼くのんに何回か失敗。
ちょっと用事があって帰ってきたら無事焼けてた。

早速インストール実行♪
win10_150730_001.png

すんなり完了。
win10_150730_010.png

と思ったらタッチパッドドライバアプリが不安定なんで削除。問題はこれだけ。
win10_150730_011.png

スタートメニュー復活。
win10_150730_012.png

エクスプローラ
win10_150730_014.png

新しいブラウザEdge。IEも一応入ってるみたい。
win10_150730_017.png

設定。
win10_150730_020.png

コンパネもあるけど、出しにくい?[Win]キー+[X]キーでメニューのコントロールパネルで表示できます
win10_150730_021.png


ちょろちょろ触ってるけど(自作アプリの検証とか)、
まぁまぁ良しという感じ。


昨日入手したWindowsPhone8.1とWindows10両方とも検証せなアカンのが大変。
10と8.1で何か中途半端。
纏まらん。
WPはもうちょっと後でもよかったかも・・・
WPも早う10になってくれへんかなぁ。





いつもご訪問&拍手有難うございます~。

MADOSMA(WindowsPhone)がやって来た

先日発売されたマウスコンピュータのWindowsPhone8.1(MADOSMA)を購入したでぇ。
コイツはSIMフリーなもんでいつ購入してもよかったんやけど、
オレの現在の電話(約4年前のWindowsPhone7のIS12T)がau。
auSIMって使い回しでけへんSIMやから、MVNOへ転出せなしゃあない。
更新月が9月なもんで、あんまり早く買ってもと、今まで伸び伸びになってたんよ。


到着~。
WP_001162.jpg

じゃじゃ~ん!
WP_001169 (2)

画面大きい(IS12Tと比べて)わ。
wp_ss_20150728_0003.png wp_ss_20150728_0004.png

更新が2回降って来た。
wp_ss_20150728_0012_201507290234560b7.png wp_ss_20150728_0017_20150729023457d71.png

標準地図(ノキアの地図)は最悪。
オレ作のns地図s(BingMap利用)は問題なし。上にちょっと余白があるけど・・・
wp_ss_20150728_0008.png wp_ss_20150728_0009.png

他のオレ作アプリも動作は問題ないみたい。
wp_ss_20150728_0010.png


とりあえず、今日はオシマイ。
明日はWindows10の公開やしな。
なんや忙しいなぁ。





いつもご訪問&拍手有難うございます~。

近江県!

2015年07月25日(土)19時34分35秒_充電中~WP_001159
「ぴ~にゃんさん。充電中か?!もしかしてロボやったんか?!」
『そんなことあるかいニャ。それより滋賀県が近江県にニャるって言う話、ぽしゃったらしいニャ』
「ビックリすること言うやないか。そうやねん。滋賀県って認知度最低らしいわ」
『滋賀県ってどこにあるニャ?ってことやニャ』
「ほんで近江県に変えたらどうや?って話や」
『大坂都の話に比べてスケールが小さすぎるニャ』
「そやろ。大体控えめな県民性やねん。大阪都の話もぽっしゃたし一緒やん」

『知ってるニャ?東京が首都みたいに思てるけど、ホンマは二都制らしいニャ』
「なんと!えらい話が飛ぶやないか」
『京都と東京の両方が首都ニャ。でもウチの考えでは、それもちょっと違う思うニャ』
「どういうことや?」
『首都はやっぱり京都で、東京都は、東-京都が正しいニャ。つまり、東京は京都の飛び地ニャ』
「えらい話になってきたな・・・」
『ほんで、大阪も京都の傘下に入るところやったっちゅう話ニャ』
「マジか?!」
『それが、裏の話では京都にやんわり断られはった言う話ニャ』
「なんか胡散臭い陰謀説やな・・・」
『いっそのこと、滋賀県は京都に入ったらどうニャ?認知度抜群ニャ』
「そんなこと言うたらアカン。近所から袋叩きやでぇ」





いつもご訪問&拍手有難うございます~。



琵琶湖おかっぱりブラックバスフィッシング釣果

なんか、ウィードもモサモサしてきて、腰が重い・・・
それでも今週も2回ほど。


志那1北。
サクッと40ちょい。
2015年07月20日(月)22時49分49秒_志那1北@41ウィードに絡まって手こずるWP_001130

30弱・・・
2015年07月20日(月)23時08分39秒_志那1北@30弱WP_001131

ウィードに絡まってニッチもサッチも行かんようになって泣く泣くチョキンと・・・

気を取り直してちょっと移動して津田江1南。
30ジャスト・・・
2015年07月21日(火)00時41分59秒_津田江1南30WP_001132



またまた近場の志那へ。
子バスパラダイスや。計ったように同じサイズばかり。他数匹。
み~んな判で押したように30にちょっと足らんサイズ。
2015年07月23日(木)23時25分15秒_志那漁港外側@30弱WP_001143

2015年07月23日(木)23時56分58秒_志那1北@30足らずWP_001144

2015年07月24日(金)00時42分03秒_志那1北@30弱パラダイスWP_001147

2015年07月24日(金)01時34分04秒_志那1北@30足らず測ったように同じサイズがいくらでも釣れるWP_001150

そしてこの日もエエのんが来たんやけど、
またまたニッチもサッチも・・・
今度は割と近いので少し琵琶湖に足を入れてと思ったら、
スッテンころりん!あイタ~。
ラインも切れてオシマイ。
お尻もイタイ。

もうちょっと粘って、
ちょっと痩せてるけど何とか41cm。
2015年07月24日(金)02時09分39秒_志那1北痩せてるけど41WP_001152

最後に豆さん。
2015年07月24日(金)02時37分29秒_志那1北@豆さんWP_001153



2014 40台:22匹 50台:2匹 ( Max:59 )
2015 40台:37匹 50台:6匹 ( Max:57 )




いつもご訪問&拍手有難うございます~。

また暑ぅなってきたな

WP_001124 (2)
「ぴ~にゃんさん。台風行ったらまた暑ぅなってきたな」
『そうやニャ』
「ここら辺はわからへんけど、また来るでぇ。」
『ふぅ~ん。』
「外出るんイヤやなぁ・・・」



いつもご訪問&拍手有難うございます~。

これからのWindows~

これからのWindowsについて色々・・・


まずは、
6/18にWindowsPhone搭載スマホが3年半ぶりに
マウスコンピュータさんからMADOSMA(WindowsPhone8.1)として登場して好評みたい(?)
freetelのが早いか思たんやけどな。
madosma_01.png


そして、
まもなく(7/29)パソコン向けのWindows10が公開される。
パソコンだけでなくタブレット、スマホともWindows10で統合(表向き)。
内部的にはパソコン用とモバイル用に分かれて
モバイル用はWindows10Mobileて言うて秋以降の完成らしい。


で、
パソコン向けWindows10では、
スタートメニューが復活(Windows8と巧く融合)して、
win10eip_002.png


ストアアプリ(Windows8用アプリ)が全画面表示だけでなく
従来のデスクトップアプリみたいにウィンドウ表示もできるようになる。
そのため、ストアアプリのUIや操作系の変更が必要やな。
win10eip_012-B.png


開発者としては、
パソコンもスマホもさっさとWindows10へ移行してくれたら何か幸せになれそうな気がするねんけど、どうやろか?


Windows7、Windows8の人はタダ(無料)でWindows10へアップできるでぇ~!
win10_001_20150722003825a58.png



今週の琵琶湖おかっぱりブラックバスフィッシング釣果~

今週はホンマちょこっとしか行けてへんねんけど・・・

とりあえず台風前にちょこっと。

30弱
2015年07月16日(木)00時14分38秒_志那1北@30弱WP_001097

また30弱・・・
2015年07月16日(木)00時26分59秒_志那1北@30弱WP_001098

雨も降ってきたし、帰ろ。
最後に44cm。一応カッコついた。
2015年07月16日(木)01時41分50秒_志那漁港外側44雨で退散WP_001100

台風後に。
子バスやらがピチピチ跳ねてる。
跳ねてるというより、ウィードに乗り上げたり、絡まったりしてピチピチ。
もう、煩いぐらいピチピチ。
そやけど、全然釣れん。
30ちょいのが1匹で撃沈。
2015年07月18日(土)22時02分09秒_志那1北@30WP_001120



2014 40台:22匹 50台:2匹 ( Max:59 )
2015 40台:35匹 50台:6匹 ( Max:57 )




いつもご訪問&拍手有難うございます~。

台風済んだ?

WP_001103 (2)
「ぴ~にゃんさん。どうやらこの辺は台風済んだみたいやな」
『雨はそれほどやなかったニャ』
「そやな。風は結構キツかったけどな」
『でも、まだ雨風キツイところもあるみたいやニャ。みなさん気ぃ付けなあかんニャ』





いつもご訪問&拍手有難うございます~。

祇園祭宵山

今年も祇園祭(宵山)へ行ってきた
いつもの蟷螂山なんやけど、
カマキリさんが乗ってない?
WP_001094.jpg

こんなとこに居った。
WP_001096 (2)


今週の琵琶湖ブラックバスおかっぱり釣果!

いやぁ、もう、暑すぎで昼間に釣りなんかしてられへんわ。
眩暈しそうになるやろ?熱中症になるんもコワイしな。
で、
夜釣りばっかり・・・
が、
最近の琵琶湖は岸寄りは生えてる奴&流れてきたウィードで魚を寄せてきてもウィードまみれになる。
取り込みも一苦労や。


志那1北
44cm!幸先ええやん♪
2015年07月05日(日)22時40分49秒_志那1北44WP_001052

36cm↓
2015年07月05日(日)23時42分51秒_志那1北36WP_001054

津田江1北へ移動。
子バスちゃん・・・
2015年07月07日(火)23時03分09秒_津田江1北@子バスWP_001057

30cm・・・
2015年07月07日(火)23時24分15秒_津田江1北30WP_001059


最近メンドクサがって近場ばっかりやったんやけど、
調子もイマイチやし、守山方面へ。


赤野井1
豆さんだらけ(汗
2015年07月08日(水)01時46分30秒_赤野井1@豆さんWP_001062

木浜1南
46cm!あと子バスも釣れた。
2015年07月09日(木)23時17分01秒_木浜1南46WP_001066

木浜1北
ここも子バスちゃんが結構釣れる。
2015年07月10日(金)02時05分11秒_木浜1北@子バスWP_001069

そんな中、オシイ38cm!
2015年07月10日(金)02時13分21秒_木浜1北38WP_001070


昨日、農道を原チャリで走ってたら、
40cmほどのバスが単品でユラユラ泳いどった。
WP_001076 (2)


ほんで、
本日と言っても日またいでるけど。
ホーム(近場)へ。
志那2
30弱・・・
2015年07月11日(土)22時35分49秒_志那2@30弱WP_001083

よっしゃー!
久しぶりの50台かー?!の引き。
残念48cm。
2015年07月11日(土)22時46分32秒_志那2@48WP_001086

「引っぱったら50cmにならへんか?」
『なるかい!ガオーッ!』
WP_001087 (2)

ちょっと移動。志那漁港外側
40cmジャスト!
2015年07月11日(土)23時25分50秒_志那漁港外側40WP_001088

またちょっと移動。志那1北
33cm
2015年07月12日(日)00時08分18秒_志那1北@33WP_001089

30弱
2015年07月12日(日)00時18分59秒_志那1北@30弱WP_001090

30ちょい
2015年07月12日(日)00時58分53秒_志那1北@30ちょいWP_001093

あと、寄せてはこれたけどウィードでカンカチコンになって泣く泣くプチンとが1匹。



どこでも子バスが結構ピチピチ釣れ出してる(釣れてしまう)。
ロクマルどころか50台も釣れてへん。
それでも40台もそれなりにかかってるんでヨシということにしとこ。





2014 40台:22匹 50台:2匹 ( Max:59 )
2015 40台:34匹 50台:6匹 ( Max:57 )




いつもご訪問&拍手有難うございます~。

ぴ~にゃんさん。暑いなぁ~

WP_001081 (2)
「ぴ~にゃんさん。暑いなぁ~。外は火ぃ点きそうな感じやでぇ・・・」
『熱中症に気ぃつけなあかんニャ』
「ほんまやでぇ。あんさんは何やそうでもなさそうやなぁ」
『まぁ、ウチん中の涼しそうなところでゴロゴロしてるからニャ』
「結構やなぁ~」





いつもご訪問&拍手有難うございます~。

カブトムシ羽化

WP_001064.jpg
今年も無事カブトムシたちが羽化した。
20匹ほどや思てたんが、40匹ほどもケースに入っとって過密状態やったけど、ほぼ問題なく羽化。
ケースを掘り返すと蛹室跡が蜂の巣のように綺麗にならんでた(笑
♂22匹(うち1匹だけ羽化後に没)。♀20匹。

で、
靴屋さんとこのお孫さんに持って行った。
近所のおっちゃんも孫に欲しいいうことで進呈。
半分ほどになった。

ブンブン、バタバタとやかましい夏がやってきた言うこっちゃな。



いつもご訪問&拍手有難うございま~す。

今週の琵琶湖ブラックバスフィッシングおかっぱり釣果

雨やら何やらであんまり出撃でけてへんねんけど・・・
どこ行っても子バスや豆さんばっかり。数は釣れる。
そんな中、ちょっとマシなんだけ。

志那漁港外側30弱
2015年06月28日(日)06時04分17秒_志那漁港外側30弱WP_001024

志那1北30・・・
2015年07月01日(水)23時34分39秒_志那1北30WP_001028

津田江1北33
2015年07月02日(木)12時04分29秒_津田江1北33WP_001033

津田江1北39!オシイ!
2015年07月02日(木)13時05分45秒_津田江1北39WP_001038

下物内側。子バスパラダイス。いっぱい釣れます。
2015年07月02日(木)14時35分34秒_下物内側@ちょっとマシな豆さんWP_001042

アカンやん。
今週は50は愚か、40台も釣れてへんやん。

で、今ちょっと行ってきた(笑
志那2
ガリガリ君。
何かお気の毒なスタイル・・・
でも40ジャスト♪
2015年07月05日(日)11時10分30秒_志那2@ガリガリ40WP_001049




2014 40台:22匹 50台:2匹 ( Max:59 )
2015 40台:30匹 50台:6匹 ( Max:57 )


難しい季節になってきたな。





いつもご訪問&拍手有難うございます~。

ぴ~にゃんさん。知らんうちに7月になってるでぇ

WP_001044 (2)
「ぴ~にゃんさん。知らんうちに7月になってるでぇ」
『そうやニャ。もう1年の半分過ぎたいうことニャ』
「早いこっちゃな。これから段々暑ぅなってくるでぇ」
『たまらんニャ』
「それより、この辺におサルがでるそうやでぇ。びっくりするなぁ」
『ニャンと!ニャンと田舎やニャ・・・』
「ほんで、クロさんが引っ越したことやさかい。ぴ~にゃんさんがパトロールせなアカンのちゃうか?」
『いや、ウチニャ無理ニャ・・・』





いつもご訪問&拍手有難うございます~。



















熨斗紙印刷 / 宛名(年賀状・はがき・封筒)印刷 / Microsoftストアアプリ


プロフィール

nyaosoft

Author:nyaosoft
プライベートブログへようこそ♪

プライバシーポリシー・免責事項

記事検索

月別アーカイブ


09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08 

リンク