琵琶湖西岸釣行記

今日は、朝から町内の溝掃除。
なんや、上着が要らんぐらいのエエ天気。


家族全員出はらったんで、オレもブラックバスフィッシング~。


今日は、どこ向いて行こかな?
エエ天気やし、ジョルノ号で出動。


とりあえず、琵琶湖大橋を渡って西側へ。


まずは、南小松なんやけど、
子供釣り大会みたいなんやったはる。
入るとこない・・・
WP_001696.jpg


しゃあないし、近江舞子内湖。
撃沈。

内湖から本湖に繋がる水路。
5匹ほど。
WP_001695.jpg


次は北小松。
ここも人いっぱい。
WP_001697.jpg

この季節、ここは入れ食い。
30匹ほど。
WP_001698.jpg


そして、
お初の乙女が池へ。
WP_001701.jpg

ここも同じサイズばっかり。
WP_001699.jpg

もう少し、じっくりとぐるりを試してみたかったけど、もう1件よりたいとこあるし5匹ほどで切り上げ。


帰り道。
白髭神社の湖に立ってる鳥居。
WP_001702.jpg


またまたお初の中浜に寄ってみる。
人多過ぎ。ギュウギュウ状態・・・
極小しか釣れへん。
WP_001703.jpg


猫さん3匹登場。
それぞれに一口サイズのオサカナをプレゼント。
WP_001704.jpg

WP_001705.jpg

WP_001706.jpg

まだ喰い足らんのか、バス生簀をのぞき込む猫さん。
ちょっと届かへんわな。
WP_001707.jpg

もうちょっと釣ってやりたかったけど、時間やし、今日はこれでオシマイ。






いつもご訪問&拍手有難うございます~。



W203 ヒダリマエパーキングランプ

2、3日前にこんなメッセージが!
ヒダリマエパーキングランプ
WP_001676.jpg


だいたい、パーキングランプってどれのこっちゃ?


どうもこのバルブらしい。
WP_001677.jpg


交換は黒いドーム型のキャップを外すみたい。
このユニット内には上下にハイビームとパーキングランプが入ってるねんけど、
手も入り難いしハイビームがごっつうて、下のパーキングランプは陰になってて見難い・・・
もう暗ぁなってきたしまた今度。
WP_001678.jpg


で、今日再チャレンジ!
単に引っこ抜くだけらしいねんけど、
手探りで、指で摘まんで外すには硬すぎや。
ラジペンでやったら軽々と外れた。
ケーブルがいっぱい通ってるんで注意!
後は球を引っこ抜くだけ。
WP_001691.jpg


ほな、球を買いに行こか。
ん?
案外綺麗やな。


差し替えたら、点いた♪
ソケットを戻す際はケーブル類に注意して差し込むだけ。
WP_001692.jpg


OK!
WP_001693.jpg


甲賀野池群をいくつか回ってみた

土山の方へ用事があった帰りに甲賀野池群のいくつかを回ってみた。
寒いんで釣れなくても場所の確認だけでもと思って。

WP_001683.jpg

甲賀忍○博物館の近くの池
WP_001685.jpg

池田大○池
WP_001688.jpg
結構大きいのんが跳ねてたけど、ダメ。

WP_001689.jpg

たまに行く西○ローズ前の池。
WP_001690.jpg
ここでもそこそこのんが跳ねてたけど、釣れたんはコイツだけ。


大きいのんは釣れんな

この前、北小松。
入れ食い。20~30匹ほど。
WP_001664.jpg



今日は、野洲の漁港へ。
小さいのんがピチピチ釣れる
WP_001672.jpg

エエ天気や。暖かいわ~。
10匹ほど釣ってオシマイ。
やっぱり大きいのんは釣れんな
WP_001673.jpg





いつもご訪問&拍手有難うございま~す。

今日は西京極へ

今日はご近所さんに誘われて西京極へ。
別段、サンガを応援しているわけやないねんけど、一応、京都出身やしな。
相手はFC岐阜。

FC岐阜には、ラモスはん(監督)や川口(能活)はんがいる。
川口はん頑張ってはるなぁ。
WP_001666.jpg

結果は0-0のドロー。

来年頑張ってや~。
WP_001667.jpg

ジョルノ号で彦根へ

今日はエエ天気や。
寝違えもだいぶんよぅなってきたし、いっちょ彦根まで遠征したろか~。


前から気になってた途中の近江八幡の貯水池(?)へ寄ってみた。
豆さんが結構釣れる。猫さんへプレゼント♪
WP_001653.jpg


彦根旧港にとうちゃ~く!
WP_001659.jpg


ここも豆バスさんが入れ食い。
投げるたびにバイト有。
どこ投げても釣れる。
飽きるぐらい釣れる。
足元投げても、遠投しても豆さんばっかりやけどな。
ここにも猫さん登場~。でも食いよらへん。
WP_001657.jpg


最後にちょいと小マシなんがコレ。
WP_001660.jpg


往復100km走ってきたでぇ~。
WP_001661.jpg
出発前に満タン。
今回の給油&計測が、正味のプーリー交換後の燃費になるねんけど、うわ!
29.5km/L。3割ほどUP!

更に今回の走行距離からすると・・・
満タンにして行って帰ってこれてまだ残ってる。
次回は35km/Lぐらい行くかもしれん。




いつもご訪問&拍手有難うございま~す。

昨日から寝違いのキツイやつで参ってるねん

WP_001643.jpg
「ぴ~にゃんさん。あんたはお気楽でエエなぁ」
『まぁ、勝ち組ニャ』
「そうやなぁ。そんなことより、昨日から寝違いのキツイやつで参ってるねん」
『ふ~ん』
「あんたは大概寝とるけど寝違えとかないんか?」
『・・・知らんニャ。食べたことないニャ』
「食べもんちゃうねん」

ストアアプリゲーム nsヒマつぶし 公開

nsヒマつぶし Widnowsストアアプリ Windows8.0/8.1/RT8.0/RT8.1対応
nshimatsubushi.gif

縦または横に並んでいる同じ色のヒマボールをクリックまたはタップして消していきます
一度にたくさんのヒマボールを消すほど高得点となります
ヒマボールをすべて消すことができれば点数は2倍になります
ゲームレベルを3つのレベルから選べます

hima_002.png


nsヒマつぶし ダウンロードページはこちら

次のWindowsは?

そうそう、そう言やぁ、次のWindowsの情報が出てたよな。

え~。

Windows8の次はWindows10なんやでぇ~。
もう、どうやねん。ネーミングに一貫性を持たそうとか考えてんのんか、考えてへんのんか・・・


で、
プレビュー版(Technical Preview)をダウンロードしてインストールでける。


登場は来年秋言うことやし、もうちょいとしてからインストしてみよ思う。


とりあえず、
スタートメニューがタイルと融合して復活するみたい。
タブレットなんかはWin8の様なスタート画面にして使用することもでけるみたい。
win10_000.png


ストアアプリもデスクトップアプリみたいにウィンドウ表示でけるようになるんやな。
IEはどうなるねんやろ?デスクトップ版が残るんかモダンUI版が残るんか?両方か?
どっちにしても、PCでのストアアプリ(モダンUI)の立場は微妙やな。
Win10_001.png


従来のデスクトップアプリの方もモダンUIに似せるような感じかな?
Win10_002.png


最終どうなるんかわからへんけど、
もうそろそろ落ち着いて欲しいわな。
オレ個人的には、モダンUI好きなんやけどなぁ。
SurfaceもPro版しか新機種出てへんし、Surface無印はもう出えへんのかな?
タブレット、WindowsPhone、PCを統合していく方向性らしいねんけど、
日本じゃPhoneが無い状況やしなぁ。
Windowsタブレットもそれほど普及してる感じせえへんし、
パソコンはパソコンで、単純にWindows7でOKやったよなって感じやな。

なんか余ってるでぇ~

WP_001638.jpg
「ぴ~にゃんさん。なんか余ってるでぇ~」
『ニャにがや?』
「ほれ。お腹の辺りやん」
『これは、懐の深さが余ってる言うことニャ』





いつもご訪問&拍手有難うございます。

久しぶりに遠出

寒なってきたし、近所じゃなかなか釣りにくい。
ちょっと今日は風があって寒いけど、天気はエエし、
原チャリで遠出ブラックバスフィッシングへGOしよか。


北上しながら、こっち岸か、あっち岸か迷う・・・
あ~。びわこ大橋や。
えい!渡ったれ!


途中で心、折れそうになる・・・


なんとか到着。
日差して来たら背中あったかい。
そしてこんなんが入れ食い。
WP_001630.jpg


一番マシなサイズ。
WP_001631.jpg


10匹ぐらい釣ったら飽きてくるんで、
ちょっと変わったことしたら、
ロープに引っかかった。
諦めて引っぱって切ろ思たら穂先ごと持ってかれた。
30分ほどしかしてへんでぇ~。


強制終了やん・・・
しゃあない。帰ろ。


家へ帰ってきたけど、
何か不完全燃焼。
予備の穂先を付けて再度出発♪


もう、向う岸は無理。
こっち側にしとこ。
WP_001633.jpg


30cm。
WP_001632.jpg


あと25cmほどのんが釣れた。
もう、今日は終了しよ。



今日はジョルノ号で結構走ったな。
こないだ付けたハイスピードプーリーやけど、
最高速アップより、何しか燃費アップを狙っての取り付けやってんけどどうよ?
ってことで、燃費計測。
22~24km/Lやったんが、
長距離走ったんもあるけど、
今回の燃費チェックは、27.7km/L!
出足は悪なったけど、結構な燃費アップや。
WP_001634.jpg




いつもご訪問&拍手有難うございま~す。

WP7.Xデバイスの開発者アンロック

MSはんからメールが来た。
何でも来年から、WindowsPhone7.Xデバイスの開発者アンロックがでけへんようになるみたい。
開発者アンロックがでけへんかったら、開発環境でデバイスを使っての検証がでけんようになるねん。
年末までにアンロック済みのデバイスは継続して利用できるみたい。
まぁ、デバイスで検証でけへんだけで、シミュレーターで検証できるしエエか。
あ、でも、
リセットしたらアンロックもリセットされるから問題やな。
そうなったら、画面キャプチャでけんようになるんちゃう?
wp7_141112_000.png



ほんで、
とうとうNOKIAの名前が消えて、
MicrosoftのLumiaが発表されたみたい。

Lumia535
lumia535_141112_000.jpg

日本でもSIMロックが、ダメヨ~ダメ。ダメ。ってことになるみたいやから、
こんなんが日本でも出回って使えるようになれば(技適問題があるしな)、
WindowsPhone7.Xから離れられるし、
今回の開発者アンロック終了~も関係ないんやけどな~。





いつもご訪問&拍手有難うございます。

AF24ジョルノ号のベルト&プーリー(?)交換

ジョルノ号のMAX速度が50km/hしか出えへん。
が、スタートダッシュが結構よくって、タクト号よりエエ感じ。
ただし、エンジン始動直後はあんまりよくない。
まぁ、原チャリは最高速よりスタートダッシュがエエ方が使い勝手エエ思うねんけどな。


でも、基本は55km/hほど出るはず。
別に50km/hで十分なんやけど(どうせ30km/hが法定速度やし)、
機能が十分発揮出来てへん状態が気になるわな。
な~んちゃって♪


ベルトか、ウェイトローラーか?


まぁ、開けてみよか。


カバーは後ろ5本、前5本で簡単に外せる。
エアフィルターの下のネジ1つを取らんとベルト外せへん。


プーリーもようやく取れた状態。
WP_001621.jpg


案の定、
ベルトは1mmとは言わんけど減ってた。
ウェイトローラー6個はほとんど面の皮一枚の箇所があるほど片減りしてた。
両方に問題ありかいな。


で、
ベルト、ウェイトローラーを交換するねんけど、
実は、タクト号に付ける予定でベルトとハイスピードプーリーを買うててんけど、
盗難された日に到着したんよ。盗られたショックがより増幅された訳。


ほんで、
幸いジョルノ(AF24)にも取り付け可能言うことで、
ベルトもやけど、ローラーはプーリーごと交換してまう。


左)ついてたプーリー標準の物っぽい。
右)付け替える「よこづなハイスピードプーリー」。ちょっと大きいな。
WP_001622.jpg


付いてた標準っぽいウェイトローラーは11gx6。
「よこづな」セットについてたローラーは7gx6。
かなりの落差があるけどどうよ?


で、試走。
出足メッチャ悪ぅ~。
が、
40km/h以降は結構OK。
で、
最高速は、わかりまへん。


色々ネットで見てみると、
8.5gx6がバランス取れててエエ感じらしい。





いつもご訪問&拍手有難うございます。

竜王の妹背の里へ

今日は、ご近所さん3家族でバーベキュー。
あいにくの雨やし、
急遽、屋根(テント)付きの施設言うことで竜王の妹背の里へ。
お蔭で空いてたわ~。

最後の方には雨もごく僅かになって、バギーや、鯉のエサやりとかでけた。
WP_001618.jpg

ここエエわ。コンロ込みでお安いし。テントも割と大きくて。真夏でも十分な日除けになる思う。

赤野井1で

今日は赤野井1でブラックバスフィッシング♪


何やいっぱい浮いてて、投げるとこあらへんがな・・・
そんでも、隙間に投げると。
WP_001614.jpg


釣り上げると、
どっかのタックル持った釣り好きの子供さんが寄ってきて、
あれこれしゃべってきた。
ずっとしゃべっとおる。
小学2年生らしい。
じいちゃんに連れてきてもらってるらしい。
ほんで、全然釣れてないらしい・・・
そりゃそうやろな。そんなでっかいミノーじゃな。


反対(内)側へ移動。
やっぱり、子供さんも付いてくる。


も一匹釣れたんで、渡してやると自分のルアーにつけて遊んどった。
WP_001616.jpg


時間が来たらしく、おじいちゃんが「帰るでぇ~」
「もっちょっとー」
「あかん!時間や!」


おじいちゃん切れだす・・・


しゃあない。
オレも帰るわ。
今日はオシマイ。

エアフィルターとプラグの交換

今日は、天気もエエし、ジョルノ号のメンテでもしよか思て。
エアフィルター、プラグは、車体の引き取り前に買うてたんやけど、
これらの交換でどれほどの違いがあるんかなぁと。
で、3回ほど給油して燃費とかを見てた。
燃費は、豊中から草津まで24km/Lちょい。あと、近所をぐるぐるしてる分2回は22km/Lちょいって感じ。
最高速は50kmちょいやった。


5つのネジで止まってるんを外すねんけど、上の2つが穴からドライバーを入れてやさかい、外しにくいの何のって。しかも固ぁ締めたあるし難儀したわ。
WP_001609.jpg
入ってたフィルターは案外綺麗やったけど、折角やし交換。200円のもんやしな。


タクト号と同じ。メットインボックスを取っ払って交換。
WP_001612.jpg
こっちは番手が1つ上のんが付いてた。どっか触ってるんかな?こっちは要交換レベル。
とりあえず買うてた標準の番手を付けた。


あと、パーツクリーナーで清掃して完了。
くるっと試走した。燃費はまだわからんけど、最高速は変わらず。
まぁ、もうちょいと乗らんとわからんな。




いつもご訪問&拍手有難うございまする。

リベンジ。そしてまた惨敗

前回のリベンジ。再度、義父と若狭へチヌ釣りへ。


雨が・・・
WP_001598.jpg


雰囲気、悪い。チヌの気配なし。
エサだけ、うまく持って行かれる。


コイツか!フグ。
WP_001602.jpg


ヨッシャー!思たらボラ。
WP_001604.jpg


あと、小あじ数匹・・・
WP_001605.jpg


お義父さんも小あじ数匹&チャリコ。
二人とも惨敗。残念。

サイドスタンドをジョルノ号にも取り付けするでぇ~

ジョルノ号のセンタースタンドは問題ないねんけど、
タクトでも便利やったサイドスタンドをジョルノ号にも取り付けするでぇ~。

ステップのネジを長いのんと取り換え
WP_001576.jpg

2本のボルトで固定する。穴開けは不要
WP_001578.jpg

こんな感じ。タクトん時より簡単
WP_001579.jpg

ええ感じや
WP_001580.jpg



そんなんよりも、ジョルノ号にはもっと重要な課題があるねん。
普通、原チャリには後ろに荷台があるねんけど、このジョルノ号にはないねん。
こんなん付いてるねんけど、
これは荷台やなくてセンタースタンドを立てる時に引っ張る取っ手や言うこっちゃ。
斜かになっとるし、紐を掛けるんもない。荷台として全く使えへん。
デザイン重視の車やしな。
WP_001582.jpg

とりあえず、
釣り竿をセットできるように100均のマガジンラックをつけてみた。
竿の収まり具合バッチリやし、走行しても問題なし。OK。
WP_001584.jpg

でもな、
これやったら荷物積めへん。
サイズ、強度的に釣竿ぐらいやったら問題ないけどな。
やっぱり、いざいう時に荷物積めへんのは不便や。
武骨な荷台(リアキャリア)を付けてまうんも、何かなぁ~。
また考えよ。




いつもご訪問&拍手有難うございま~す。

ストアアプリ ns案内地図m 公開

ns案内地図m Widnowsストアアプリ Windows8.1/RT8.1対応
nsguidemapm.gif

アイコンを置いていくだけで簡単に、自宅、会社、会場などへの案内地図が作れます
防災マップや、施設内案内図なども。
アイコンは450種ほど。


こんな感じ
hlp000.png

道路や線路はマウスやタッチで描画します
Image4.png

文字や画像も配置できます
Image6_20141102182103f32.png

印刷
Image2.png

メールに添付も。
Image14.png

OneNoteへ貼り付けしたりも。
Image13.png


ns案内地図m のダウンロードはこちら

新しいカーペットはどうや?

WP_001574.jpg
「ぴ~にゃんさん。新しいカーペットはどうや?」
『まぁまぁやニャ』
「これで電気入れると暖かぁなるでぇ」
『はよ入れてぇニャ』
「まだ、エエやろ」
『ケチなこと言わんといてニャ』
「あんまり早ぅ入れたらホンマに寒ぅなってきた時辛抱でけへんようになるでぇ」




いつもご訪問&拍手有難うございますニャ~。



















熨斗紙印刷 / 宛名(年賀状・はがき・封筒)印刷 / Microsoftストアアプリ


プロフィール

nyaosoft

Author:nyaosoft
プライベートブログへようこそ♪

プライバシーポリシー・免責事項

記事検索

月別アーカイブ


09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08 

リンク