滋賀県には琵琶湖っていうでっかい水溜りがあるねんけど、その琵琶湖に大きい橋が2本架かってるねん。
他にも無料の国道1号線や瀬田の唐橋があるねんけど、結構メンドイねん。混むし。
上の方にあるのんが琵琶湖大橋。下の方にあるのんが近江大橋。
この橋がなかったら、向うっ側へ行こう思たら、ぐるっと回らんなアカンわけや。
しかしこの2本の橋、有料やねん。殺生やろ~。
普通車で琵琶湖大橋は¥200。近江大橋が¥150。しかもETC使えへんねん。メッチャ不便やで。
原チャリが確か¥10。真冬なんか手袋脱いで¥10払うん面倒クサイし、後続車に気の毒になるねん。
で、今回下の方の近江大橋が12/26から無料になってん。
もう料金所の撤去作業が始まってる。

無料でんねん♪

え~。みなさん。滋賀県の場所知ってる?
関東の人なんか京都の中や思てる人も居るみたいや。
そんな無茶な・・・一応独立した県やし・・・
ほんでもって、滋賀県ってほぼ琵琶湖や思てる人が多いらしい
こんな感じ?
↓

いくらなんでも、そんなはずないやろ。
滋賀県の面積の1/6が琵琶湖。
正しくは、こんな感じやねん。
下の橋が近江大橋。この下の方に国道1号線と、瀬田の唐橋があるねん。
恩恵なさそうな橋やろ?実際は結構距離あったり混んだりするから、つい渡ってまうねん。
↓

1/6が大きいか少ないか・・・
大きいわな。
要は、団地の6件に1件が水溜りや思たらエエ言うこっちゃ(笑