Windows 8.1 Previewをインストしてみた

折角やし、Windows 8.1 Previewをインストしてみた


要件はWin8と全く同じ。ただ、今回はクリーンインストはめんどいのでバージョンアップでしよう思たんやけど、Cドライブの空きが、クリーンアップしても4Gしかあらへん。こんでイケるやろか?

最後の設定んとこでハングしてる?ってぐらい長いことかかったけど、でけた。
ディスククリーンアップしたら空きが12Gほどに増えた。

タイルのサイズもでっかくしたり、ちっさくしたりでける。
Image0.png
スタート画面の下部に(↓)があってクリックでアプリ一覧画面になる
Image1.png

はい。デスクトップ画面。左下隅にWinマークあり!
ただスタート画面に切り替わるだけ。本質的にはWin8と変わらず。オレはこんでええ。
Image2.jpg

エクスプローラもちょいと進化。左ペインがあっさりして。コンピュータに各ドキュメントフォルダがある。
慣れればこの方がええかも。ほんでSkyDriveが標準(?)で載ってくるみたい。が、パスを変えれへん・・・
Image5.jpg

IE11(デスクトップ版)
Image6.png
IE11(モダンアプリ版)
Image7.png
なんかモダンアプリ全般的にIMEがキーボードで起動しはらへん。メールアプリでめっちゃ不便。IE(デスクトップ版)でも勝手にIMEが寝やはる時がある・・・

タスクバー右クリック→プロパティ→ナビゲーションタブで起動時に自動でデスクトップを表示が可能になる。
けど、オレはどうでもええわ。
Image8.jpg

でっかい電卓アプリもありまっせ~。
Image10.png

現時点ではIMEまわりぐらいがメッチャ不便や。
その他は、概ねこんなもんやろ?
なんしか、空きが増えたんは有難いわ。
SkyDriveのパス変更もなんとかなるかな?

ぴ~にゃんさん。過ごしやすい気候やなぁ

WP_000068 (2)
「ぴ~にゃんさん。過ごしやすい気候やなぁ」
『ほんまやニャ』
「ほんま寝てばっかりやなぁ」
『仕事(寝ること)が捗るニャ』

Windows 8.1 Preview公開

win8_1_130626.png
Windows8.1Previewが公開されたようや。
デスクトップにスタートボタンは復活したけど、階層式のスタートメニューの復活は、やっぱりなし。
結構、階層式のメニューの復活を希望してはる人が多いようやけど、オレはWinVistaやWin7のスタートメニューは、ちっこうてイマイチやった思ってるから、Win8のスタート画面がそんなに不便やないと思うねんけどなぁ。たぶん全画面でデスクトップを覆ってしまうんが何となくイマイチなんやろなぁ。

ns地図s 更新 Ver.2.00 ルート検索機能

ns地図s Ver.2.00 WindowsPhone7用 地図補助アプリ
nsmaps_300.png
Peopleハブに住所登録されている地図を表示
住所検索で地図表示
一度表示された検索地やPeopleの住所を再表示
ルート検索

今回の更新はUIの変更と、前から載せたかった自動車でのルート検索機能。

ルート検索機能はずっと前から載せたかった機能やってんけど、なるべくならBingMapsAPIで載せたかってん。
で、PC環境(Windonws8)のマップアプリで、ようやく電車でのルート検索が出来るようになったか思たら、アカン。イマイチや・・・
これやったら、いつになったら車でのルート検索ができるようになるかわからへん。
しゃあないし、GoogleMapAPIによる実装しかないわな。

取りあえずは、PC環境ではうまく出来るんやけど、WPではダメ。
ルートの取得まではイケてるみたいやねんけど、取得したデータをMapコントロールへ巧く持って来れんかって、長いこと難儀してたんよ。それが、ふと、出来けた。

UIや操作性のためもあるけど、単に現在地から目的地までの自動車によるルート検索に機能を絞っての実装にした。
GoogleMapAPIでのルート検索は長距離になると、座標の取得が実用上問題ない範囲で間引かれるみたいで、ちょっとカクカクしたルートになる所もあるみたい。まぁ、オレにとっては十分かな?

Ver.2.00 更新内容
・現在地→表示地図中心までのルート検索(GoogleMapAPI Ver3)
・ランドスケープ表示
・地図を大きく

nsmaps004.jpg nsmaps005.jpg

2匹のカブ

WP_000074 (2)
オオクワも配り切ったし、残る虫はカブだけ。そのカブが絶滅の危機!たった2匹しか幼虫になりよらんかった・・・

で、その後なんやけど、広々とした衣装ケースにたった2匹だけなんで、土交換も不要で去年の10月からほったらかし。
今日、何気に衣装ケースを持ち上げて底を見ると2匹とも蛹になっとる。でも、♂♀の区別はつかん。完全に蛹になっとるようやし掘ってもええやろ言うことで。
2匹とも極小の♂。嫁はん探しやなぁ。

DEV CENTER サブスクリプション・・・

なんか、そう言えば毎年MSに年貢(WindowsPhoneのサブスクリプション)を納める時期なんちゃう?
しかし、WPってイマイチ盛り上がらへんなぁ。
こんまま、この船に乗っとってエエんかいなぁ?
オレは気に入ってるねんけどなぁ。

たしか、毎年自動更新やったなぁ。
更新しまっせ~ってメール来てたなぁ。
あれ?今年、来てたっけ?
来てへんような気がするなぁ・・・
もし、切れてたら、どうなるん?
公開してるアプリとかどないなるん?

ちょっと、調べてみるかいな。

devcenter_130618_000.png
うは!有効期限が2013/6/16やん。過ぎとるやん!

あ、そうか!AppHubからDevCenterに変わったからかい?
そんなん聞いてへんでぇ~。

あれ?
この画面で更新してくださいって、あるやん。
気ぃ付かんかったわ。
2日過ぎちゃってるけどええのん?

更新しとこ。
お布施¥9800。
今度は自動更新されるみたい(ほんまかいな)。
devcenter_130618_002.png

ぴ~にゃんさん。箱入り○○○○か?

WP_000044 (2)
「ぴ~にゃんさん。箱入り○○○○か?」
『そうニャン。箱入り娘ニャ』
「(箱入りおばはんやろ?)窮屈そうやなぁ?」
『そうでもないニャ。割と快適ニャ』

♪会計forWP 更新 Ver.1.05

ns♪会計forWP Ver.1.05 WindowsPhone7用 会計アプリ
nskaikei300_20130615233925.png

・Windows Phoneデバイスで動作するコンパクトな小規模事業向け会計アプリです
・PC用会計アプリ"♪会計[nyao soft♪アプリシリーズ]"の移植版です
・法人、個人、団体(非営利)に対応
・PC版♪会計(Ver17.05以降)とSkyDrive経由で相互に会計ファイルを利用できます
 詳しくはPC版♪会計(Ver17.05以降)の説明書をご覧下さい※試用中は利用できません
・スマートフォンで経理って画面が小さく使いにくそうですが、意外と片手で操作できて便利です
 開発者はこれで自分の会社の帳簿つけてます


今回の更新 Ver.1.05
・SJIS<-->UTF8変換の構造とデータの見直し(文字①~⑳を使用可能に)

SurfaceRT お買い得でっせ~

surfaceRT_130613.png

明日から1か月の間、SurfaceRTがお買い得でっせ~!

一律 10000 円値下げで¥39800~言うこっちゃ。
Pro出た後やからやろけど、やっぱりRTではなぁ・・・

ぴ~にゃんさん。お客さんやでぇ~

WP_000039 (2)
「ぴ~にゃんさん。お客さんやでぇ~」
『今、忙しいニャ』
「何かフギャー!って言うてはるわ」
『帰ってって言うといてニャ』
「フギャー!!」
『どうニャ?』
「帰らはったわ」

VS2012 for WindowsPhone・・・

VS2012EX_130604_000.png

最近、WindowsPhone向けのアプリ開発を放置してしまってるねんけど、
こういう時こそな課題があったと思ったらドツボやったわ・・・

VS2012 for WPが出てたんは知っててんけど、VS2010が安定しとるしなぁ~。
モバイル系の開発環境の移行っていっつも何か躓くねん。

今回は、VS2010(WPSDK7)からVS2012(WPSDK8)への移行やねんけど、ついでに、for Desktop の方も移行しとこういうこと。
VS2010(C++、C#、VB、WP)とかVS2012(for Windows8)とか混在しとるんもVS2012で一本化したらスッキリするやろ。

まず始めっから、躓く。HDDの容量不足や・・・どないしてもアカンわ。そもそもHDD500からSSD120に交換して、それを(C:)、(D:)に割っとるし。(D:)ドライブはデータのみで、何とか(C:)ドライブに入れたいねん。
しゃあないし、OSから構築やり直して、VS2012(for WindowsPhone/for Desktop/for Windows8)をインスト。何とかギリギリ収まったわ。
もうこの時点で嫌になっとったけど頑張ったわ。

ほんで、デスクトップアプリもWPアプリも大抵問題なく開けられてんけどな。一つだけ開く途中で落ちよるアプリがあってん。Blendでは開けられてんけど、ビルドで落ちよる・・・
難儀したわ。原因もなかなかわからへんかってんけど、やたらと長いModuleがあって、そいつがダメや言うことみたいや。今までもどうもなかったのに・・・どういうことやねん?
やっぱり、何か躓くやろ。

この問題アプリを切ることもでけへんしなぁ・・・
しゃあない。内部仕様変更して、ようやく開けられるようになった。

まぁ、こんで移行完了やろ。スッキリしたわ。



















熨斗紙印刷 / 宛名(年賀状・はがき・封筒)印刷 / Microsoftストアアプリ


プロフィール

nyaosoft

Author:nyaosoft
プライベートブログへようこそ♪

プライバシーポリシー・免責事項

記事検索

月別アーカイブ


09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08 

リンク