そうそう、バタバタしてたらウッカリ忘れてた!Windows8 Consumer Previewが公開されてたんで、今日、スレートPCのオンキョーTW217A5にインストしてみた。
Developer Previewでは、ドライバ周りも問題なく一発やったけど、今回はGMA500ドライバを別途用意した。
ほんでもって今回は日本語版も用意されてるし気楽。
で、スタート画面はこんな感じDPとちょっと変更されてる?

ウチのアプリを入れてみた。この辺りも改善されてはいるが、インストール時に初心者にはドキッっとするような警告画面が出て、なんかノラアプリ排除な風潮を感じる

デスクトップをタップすると、従来のデスクトップ?
DPまではあったスタートボタンがなくなってるで!えらいこっちゃ~!!!
壁紙ダサくない?

画面右端をプイッってすると、メニューが表示される
これはデスクトップでも同じで右端をプイッってしてWinロゴをタップするとスタート画面に戻れる
Winロゴは先日漏れたヤツ(?)に変わってる

右プイッ→検索 で、アプリやファイルなどの検索ができる

余白をタップすると、メニューが消えてアプリ一覧が表示

右へスクロールする

IE10を起動してみた・・・なんかレイアウトが崩れてるサイトがある(DPでは大丈夫だったはず)

右プイッの設定はスタート画面とデスクトップでは少し違う
シャットダウンもここから

デスクトップ→右プイッ→設定 でコントロールパネルが開ける
Win7と変わらない感じ

また、右プイッの設定の下の方の PCの詳細設定で わかりやすい設定が可能
この辺りもDPと異なっていたんやなかな?




WindowsUpDateいきなり5つの更新あります
スタート画面→右プイッ→設定→設定 でスタート画面に管理ツールを表示させるオプションあり

ビビるほどアイコンが増えます

現状、ウチのアプリも問題なく稼働するみたい

全体的には好印象なんやけど、
なんか画面もフラットになって、どこをタップしたらええのんかわからへん箇所も。
なんか今までと違うUIに戸惑うよなぁ。Win7が快適なせいかも・・・
WindowsPhone7(8)との絡みもあるし、うまくやってほしいなぁ。
なんかこう、もうちょっと、工夫してほしいところやなぁ。