多くの方にいろいろお世話になりました


大晦日にヒドいことなったなぁ。
5Fからとりあえず4Fまで下ろした。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます

TW217A5のスタンド

スレートPCとかiPadなんかのスタンドが売られてるけど、結構なお値段というか・・・
で色々考えるにいくつか試してみたんやけど、まな板立ては角度を調節してたらなんかマズいことなってボツ。
今度はブックスタンド(?)をちょっと角度付けて曲げてみた。案外ええ感じ。あと、滑り止めシートを貼っ付けた。全部100均で調達
2010-12-28_173904_001.jpg
2010-12-28_173748_000.jpg

ONKYOさん。今度はAndroidタブレット!

今度はAndroid搭載で、TAシリーズっちゅうことやで~。
TA117C1とTA117C2の2機種で、両方とも10.1ディスプレイで、メモリ容量がちゃうみたい。
あと、専用のドッキングステーションも販売される。
やっぱり時代の流れはAndroidか?
101228_ta117.jpg
TWシリーズもドッキングステーション欲しいやん。あとACアダプタも。

来年の大河ドラマ


来年の大河ドラマは、浅井三姉妹のお話や言うこっちゃ。で、何とか滋賀県(何処にあるんやったっけ?とか言われるぐらいやもんな)を盛り上げよう~って魂胆丸出しです。でも、ドラマがどういう展開になるんか知らんけど、滋賀県が舞台になるんって最初のチョロッだけやったりして?尻すぼみにならへんかったらええけど・・・
それに、湖北の話やん。湖南は関係ないやん。ほんで湖北にゃ、もう"ひこにゃん"がおるやん!ゆるキャラだらけになってまうやん・・・
滋賀県に蔓延る平和堂さんの抽選のハズレがコレ(クリアファイル)


寒いニャ~

2010-12-09_175044_006.jpg
「ぴ~にゃんさん。メリークリスマス。寒いな~」
『そうやニャ。厳し過ぎるニャ』
「ここ2、3日一段と寒なったな。」
『暖炉がほしいニャ』
「無茶言うたらアカンわ。畳の部屋に暖炉はないやろ」
『アカンか。しゃあないニャ。テレビ見て暖ったかそうやったニャ』
「・・・」

900HAのキーボードの調子が・・・

昨日ぐらいから900HAのキーボードの調子が悪い・・・
2010-12-21_145124_003.jpg
昨日はスペースキーが巧く反応してくれない時があって、あれ?押したのに?って感じ。今日、スペースキーを引っ剥がして直した。
と思たら今度は、Shift+D、Shift+Y、Shift+V、Shift+Oがダメ。d、y、v、oは問題なし。D、Y、V、Oがダメ。もうご寿命かい?で、キーボードを外したり、付けたりウニュウニョしたりしてたら直った。
でも、折角ピッタリ調整したキーボードが買ってきた時みたいにたわむようになってしまった。
あう!今気付いたらカーソルキーがリピートしない・・・どうせいっちゅうねん!

マルチタッチ対応アプリを

Windows 7 マルチタッチ 対応アプリケーション 開発者会議でマルチタッチ対応スレートPCであるONKYOさんのTW217A5をいただいたんやけど、これにはお題がついてんねん。マルチタッチ対応アプリを作って3/31までに公開せなあかんいうこっちゃ。
で、VC#2010Ex、VB2010Ex、VC++2010Exとどれも無料開発環境でお勉強。結局、VC++2010Exで進めた。とりあえず、お題をしてしまわないと落ちつかへんし勉強がてらすすめた手書きメモアプリに肉付けしていった。
一応出来上がったのがコレ。MSさん。こんでええやろか?
 ↓
101220_nstegaki_000.png
・指1本で描画
・指1本長押しでペンの色、太さ変更ダイアログ
・プレス&タップでファイルメニューポップアップ
・指2本を上下左右でキャンバスが上下左右
・指2本ズームで拡大縮小
・指2本タップで等倍にもどす
・指2本で回転で90度単位で回転

このアプリはWMのメモの要素を加味してみた。
終了(画面右上隅の[×])で自動でメモをデスクトップにpngで保存します(デフォ)。
メモを書くキャンバスは2048x2048固定です。
細かいことは説明書をご覧下さい。

てがきMemo [説明書] ダウンロードはこちら

W203:ミギミラーウィンカー再再発したので

10月ごろたまに発生していて何もなかったので放置してたら、最近やたらとミギミラーウインカーって煩い。
今度はほんとに切れてた

全部で5つあるうち中の3点いてない
W203ミラーウィンカー_2010-12-17_202034_011.jpg

とりあえず応急的に以前に交換した前のと交換。
交換したんは朝やってんけど、仕事の行きしは全部点かへんかって「ミギミラーウインカー」連発やったけど、帰りは嘘みたいに正常。直ってた。
W203ミラーウィンカー_2010-12-18_203602_014.jpg

前はレンズ内が雲って交換したんやけど、今回球切れしたんも曇ってたし、まぁええか。
しかし、切れるん早過ぎひんか?

TW217A5に保護シートを

なんかやたらと画面も大きいしキズついたらいやなんでエレコムの10.2の保護シートを貼った。
持ち歩き用には100均で袋を買った。
2010-12-14_171004_000.jpg

で、今はVC++2010Exでマルチタッチの実装をアレコレしてる。WPFやSilverlightとかの方が断然楽なんやろうけど、VC++の方が何か気分的に安心というか何と言うか、新しい言語を習得するのって大変やもんな。何か作っても、これでOK!って確信が持てへんっていうか・・・
101214_CPP2010_000.png

寒くなったので粕汁を

オレは酒は呑まへんねんけど粕汁は大好き。で、いつもの月桂冠へ行ったんやけど、あいにく「年明けでないと・・・」と言うことなんで、黄桜のカッパカントリーへ行った。ここでは食事もでけます。
そして河童資料館も併設
 ↓
2010-12-09_124544_003.jpg

T-01AでSPモードメールが接続できなくなったよう

接続の設定の名称変更で直った。
で、また元に戻しても問題なし。
2010-12-08_141548.png

TW217A5のメモリを交換とマルチタッチ

パカッと開けて、サクッと交換!
SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB 
2010-12-04_191554_004.jpg

ちゃんと2GB
tw217a5_mem2g.png

キーボードと、ACアダプタのL字プラグを買った。キーボードはBTも考えたんやけど、BIOSレベルでBTできるかわからへんしUSBを
2010-12-04_192140_006.jpg
この機械はUSB1個しかないのが不便やなぁ。カメラ2個も要らへんのに・・・

借りもんなんか、ホンマにくれたんかわからへんけど、ほんまスマンこっちゃ。
ぼちぼちマルチタッチの勉強もしてるさかい許してや~。

WPFでしてます。Silverlightでしよ思たら製品版買わなあかんねんな?しかもC#だけやんな?
VC#2010Exで。ボタンなんかもマルチタッチで大きくしたり回転したりできる。何でもありやな。
vcs_101203_000.jpg
WPFやったらVB2010Exでもできるんや。SilverlightはC#だけやな?
vb_101203_000.jpg

FOURCHARi(四字熟語)を更新Ver2.01

2010-12-03_122025.png
この前ご指摘いただいた熟語の差し換えなど。
Marketplaceからダウンロードできます

TW217A5

昨日のWindows 7 マルチタッチ 対応アプリケーション 開発者会議でいただいたスレートPCはONKYOのTW217A5やった。ONKYOのTWシリーズでは真ん中の機種。
で、操作感は評判よりイイ感じ。T-01Bをさわってるからかも
2010-12-02_105748_001.jpg
ブラウザもマルチタッチで大きくしたり小さくしたり便利。
2010-12-02_170152_004.jpg
エクスペリエンスはこんな感じ
2010-12-02_172048_000.jpg
とりあえず、C#2010Exをインストしてたので(前日に予備知識を仕込むため)当日も話の内容が少しわかった
vcs2010.jpg
で、デモを動かしてみた。拡大縮小、スライド、くるくる回転など
とりあえず至上命題なので頑張って勉強します
2010-12-02_182118_001.jpg
とりえずキーボード買ってこよ。
ちなみにこのエントリはTW217で書きました
2010-12-02_200152_000.jpg

ようやくW-8の書類が送付されていませんが消えた

ようやくAPP HUBのダッシュボードの「W-8の書類が送付されていません」が消えた。目出度し!
これで登録作業が全て完了したと思う。
101202db02.jpg --> 101202db03.jpg

Windows 7 マルチタッチ 対応アプリケーション 開発者会議

いや~よかったよ。満足。
東京出張してきたんよ。ご招待いただいて、こういう催しに出席するのは初めてなんやけど、なんかこれからのパソはこういった形に進んで行くんちゃうやろか?と思って。そして素晴らしい”おみや”もいただけるってことよ!おみやはタダやなくてマルチタッチのアプリを3/31までに作らんとアカンねんて~。


朝5:30ごろ出発~!

浜名湖SA
2010-12-01_080050_002.jpg

見て!見て!6だらけ!
2010-12-01_101350_011.jpg

富士山も見れた。日本の心やで~
2010-12-01_102054_001.jpg

1:00受付開始 ジャストで到着!ちょっと寄り道し過ぎた。
受付する前に一服(喫煙ルーム)
2010-12-01_131208_002.jpg

はじまり。はじまり~♪
2010-12-01_143206_004.jpg
WPFか~!Silverlightか~!へぇ~。まぁ何とかなるやろ・・・

そして、終わってとんぼ返り。さらばTOKYO!
2010-12-01_170522_015.jpg

満タンにしていって、なんとか往復できんやろか?
と思ったけどあまりのギリギリさ加減に養老SAで給油
2010-12-01_222658_004.jpg

950km走ってきた。
2010-12-01_233406_005.jpg

おみや!明日にでも開封する
2010-12-01_235816_002.jpg



















熨斗紙印刷 / 宛名(年賀状・はがき・封筒)印刷 / Microsoftストアアプリ


プロフィール

nyaosoft

Author:nyaosoft
プライベートブログへようこそ♪

プライバシーポリシー・免責事項

記事検索

月別アーカイブ


09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08 

リンク