液晶保護シートを貼ってみよ~!

先日のあうぁ~!!!でやってもうたので、これ以上の被害が出ないために。液晶保護シートを買ってきたよぅ。
ダイソーさんで(笑
ずっと以前にmio168だったかに貼ろうとしたんだけどなかなか巧く貼れずに挫折してから、それ以降のモバイルにも一切貼ってなかった。結果的には貼らなくてもよかたんだけどな。
2010-01-28_192138_000.jpg
今回は久しぶりの挑戦だったんだけどなかなか巧く貼れた気がする。キズも気持ち隠れた?んなこたねえな・・・いや、ちょっとマシかもよ!
100128_195436.jpg


HYBRID W-ZERO3 が発売で結構人気?

WILLCOM HYBRID W-ZERO3が発売だねぇ。結構あちこちのブログにアップされてるねぇ。
本体実質¥1480/月。通信料は新ウィルコム定額プランGで1450~&メール無料か~。ええかもしれんな~。
0911_00.jpg
でも一度T-01A(4.1)なんか使っちゃうとHYBRID W-ZERO3の画面サイズ(3.5)に落とすのはキツイかもしれん。
意外とT-01Aの入力はイケてる。最近はチマチマと鳩(スタイラス)の出番も減ってるし。
でも、魅力的だな。本体価格が下がってくるとつい手が出るかも?こんなに色々と出てくると目移りしてまう。

あうぁ~!!!

やってもうたわ~
写真じゃわかりにくいけど、ちょっと目障りな小傷。やっぱり保護シート貼るべきだった。今まで貼ったことなかったのに・・・
100125_t01a_000.jpg


docomoがパケホとBizホが統合&メール使いホーダイ適用拡大。

ってことみたい。4月からって先の話だな。
100122_000_docomo.jpg

で、シンプルでメールが無料になるってことだよな。
現在T-01Aでの運用はほとんどWiFiで、ブラウジングは外ではあまりしないのでオレにはこのプランの方がいいかも。
電池の持ちもよくなるだろうし。4月と言わずに早くして欲しいねぇ。


BB SOFT directに!

BB SOFT Directさんが昨日から、シェアウェアの取扱を開始されました。
それで、ウチのNUMp-Ex(数独・ナンプレゲーム)を掲載していただきました。
X02XTなどのStdからT-01Aまで、ほとんどの機種で動作します。
一度遊んでくれると嬉しいです。
100121_201402.jpg



会議&新年会

毎年の北陸行き。いつもより雪景色が見れんかった。
2010-01-22_105724_002.jpg


T-01A充電工作 その2

え~今度は、ミヤビックスのSyncケーブルを充電専用に工作してみた。

今回はコネクタ部分をばらせないのでケーブルからと思ったんだけど、テスターし難くて結局、一旦切断してもうた。
ケーブル内には太い剥き出し2本(コーティングされてる)と細いチューブ2本があって、microUSB側のチューブの2本を結んでOK。miniUSB側は切りっ放し。
2010-01-17_012212_005.jpg

2010-01-17_012040_004.jpg

このケーブルは細いのでダッシュボードの隙間にも難なく入る。車載用に。
100118_001.jpg
これでいつでもmio168と置き換えできる。

今年のお雑煮は…


例年通り、1月中はお正月ということで、お雑煮を食べ続けてます。
ただ、今年は朝ご飯としてではなく昼ご飯として食べてます。つまり朝に作ってもらったのをタッパーに入れて職場で食べるのですよ!
と言うのは普段(1月以外)は朝ご飯を食べないんよ。だから、1月はちょっと体重が…だから今年はお昼にということなんだな

いつもアリガトヨ、嫁!

おっと!

SoftBankさんからメールが来たよ。
100115_x02t.jpg

なになに。X02Tを買うと3000円の商品券とくーまんのストラップが貰えるらしい!
あ~。でもな。同じ機種いらんしな・・・


T-01Aを使いはじめて1ヶ月たったんだけど、いいねコレ!
電波は職場(半分地下なんだよ)でも問題なし。X02HTの時はほとんどダメだったもんな。
バッテリは、ほとんどWiFiがON状態だけど何とか1日持つかな?充電はお家でも職場でもできるし問題なし。
料金は、たまの休み(2、3回/月)ぐらいしかパケット通信しないし今月は2000円ぐらいに収まるんじゃないか?
カメラもX02HTに比べると十分。

たまの休みのためにmoperaに入ってるようだ。最低料金(680?)での運用で現在車載のmio168と置き換えてもイイかも。そうするとまた何か魅力的な機種へ手を出せそうだねぇ。T-01AへのMNPは色々な意味を含めて有意義だったねぇ。


家族の携帯電話のプラン変更

えー次男坊が隣の隣のお惣菜屋さんとやたら親しくなってお手伝い(?)に行ったりしてる。迷惑かけてるんじゃ?
忙しい年末年始どっぷりだった。
で、そのお店には美人三姉妹がいて、可愛がってもらってる様子。それで、ちょいちょいメールのやり取りをしているみたい。
それりゃマズいんでない?パケットのお得なプランにしてないし・・・あ!もう2年たってるしということでauショップへご相談に行った。ちょいと安くなるようだ。お兄はほとんど携帯を弄らない&現行の購入方法でないので変更できず。
青・・・プランSS(変更なし)
赤・・・プランSS→プランSSシンプル+パケット割追加
嫁・・・プランM+ダブル定額→プランMシンプル+ダブル定額

↓一応手伝ってるのか?
2010-01-06_133050_001.jpg

お宮さんめぐりfor安産

と言ってもうちじゃなくて、親しい友人たちが。一件はようやく授かったということで、京都の わら天神 さんへ。もう一件はすでにわら天神へは行ったそうなので伏見の 御香宮 さんへお守りをもらいに。
2010-01-14_141006_003.jpg
あと、久しぶりに嫁実家の墓参りも。
御香宮さん前の団子やさんで、いつものみたらし団子を。

自動切断とか、写真リネーム移動とかのスイッチシリーズを小変更

今回の更新は主にインターフェイスの変更。
A-ConFinスイッチ、CamFileスイッチ 、Captスイッチ、PimBackUpスイッチ のアイコン追加やメニューの構成変更

t-01a_menu_100113.jpg




A-ConFinスイッチ T-01A専用 [ダウンロード] [説明書]
パケット通信でのメール受信後に自動で切断するソフト

CamFileスイッチ T-01A専用 [ダウンロード] [説明書]
T-01Aのカメラで撮った写真や動画を年月日時分秒のファイル名に変更してSDへ移動するソフト

ConFinスイッチ X02HT専用 [ダウンロード] [説明書]
回線切断、IEその他のソフトを終了させるためだけのソフト

Captスイッチ 汎用 [ダウンロード] [説明書]
画面をキャプチャするだけのソフト(BMP形式オンリー)。どこかのボタンに割り当てて

Muteスイッチ 汎用 [ダウンロード]
消音ON/OFFにするだけのソフト(インベーダーゲームを職場でこっそり遊ぶために?

PimBackUpスイッチ 汎用 [ダウンロード] [説明書]
連絡先、予定表、仕事を手軽にバックアップ/復元するためだけのソフト

ClearTypeスイッチ [ダウンロード]
クリアタイプをON/OFFするためだけのソフト(X02HTでは機能しません)

Resetスイッチ [ダウンロード]
リセットするためだけのソフト(車載で使ってるmio168のために作った)


X02HT ハードリセット・・・

久しぶりにX02HTを弄ろうとすると、
100113_144659.jpg
こんな画面になるわけですな。
何故かというと1ヶ月ぐらい放ったらかしだったら、電話をOFFにしようがどうしようがこうなるということみたい。
だから1ヶ月毎にハードリセットしなあかんということみたい。

1)ハードリセット:左右のソフトキーを押しながら電源ボタンを押す~
  ↓
2)リセット画面:Rキーを押す~
  ↓
3)待つ~
  ↓
4)Comm Managerで[2電話]をOFFにする~

ってことだっと思うんだけど4)はしなくても使えてるゾ。数日で落とし穴に嵌るんだったっけ?




Shuttle SS40G がついに・・・ナム

去年の5月まで職場のメイン機として活躍していたShuttleのSS40G。EeePC 900HAを買って、自宅のメインになって余生を過ごしていたが元旦ついにご昇天あそばしたでございます~。

もうかなり古いPCだったんだけど、最後までサクサク動いてくれてたよな。ありがとな~。
200905181959_030.jpg

で、Win7をインストしていた予備機が自宅メインの座に返り咲き。そんでもって必要ソフトをアレコレ入れてたら、IEがマズイことにリンクをクリックしても飛んでくれへんのよ。ネットで検索してみるとちょくちょくある様子だが原因は色々。IE8の仕様的な面もあるみたい。で、うちの場合はあるソフト(Met's G.Crew5)をインストしなけりゃ問題ないことがようやく判明。このソフトも長いこと使ってるわ~。Win95からだったと思う。世代交代の年なのかね。


Pocket Mapple Digitalダウンロード版のUpとポケマシリーズUp

今年のマップルはPMDのみのダウンロード版を購入したんだけど、そう言えばサービスパックはどうなる?ってことでどこにも説明がない・・・

BBソフトダイレクトからもう1回ダウンロードしてみたら、Ver10.0.0.0806からVer10.0.0.1111へアップできた。これが最新版なのか?
って、お買い得価格になってるし・・・
100106_pmd10_0_0_1111.jpg

ポケマシリーズは問題ないみたいだけど、T-01Aで使ってるとアイコンの不細工さが気になる。しかしアイコンはセンスの問題なんだよ~。センスねぇよ・・・でもちょいと頑張ってみた。ちょっとは見栄えよくなったか?
pm_icon_10_04.jpg
あとは、PMSのポイント(経緯度)表示をミリ秒表示から度分秒(つまりマップルの表示と同じ)式に変更
今回の更新はこんだけ。



ポケマAlarm Ver10.04 PocketMappleDigital Ver8~Ver10
[ダウンロード] [説明書]
・Mappleのカスタム情報に登録した地点に接近(5km/1km/500m/100m)すると、アラームが鳴る
・軌跡ログの保存も可能
・キーオプション機能(↑↓でPMDのズーム、←Hup/Nup切り替え、→GPS=ON/OFF)
・外部電源オプション
・警告モード
・有効ポイント300ポイント
T01A_PMA_10_02.jpg


ポケマ+ Ver10.04 PocketMappleDigital Ver8~Ver10
[ダウンロード] [説明書]
・目的地への方向を大きい矢印で描画
・巡回機能(目的地の自動切換え)
・接近アラーム(5km/1km/500m)を鳴らす
・目的地の登録をrcmからのインポート登録(一括でかんたんに登録できる)
・キーオプション機能(↑↓ズーム、←→目的地切り替え)
・外部電源オプション
T01A_PMP_10_02.jpg


ポケマSearch Ver10.04 PocketMappleDigital Ver8~Ver10
[ダウンロード] [説明書]
PocketMapple単体でも地名や施設などを検索できるソフト
・PDAにインストされている地図データから検索(インストされていない地図内の検索はできない)
・MGコードでの検索も可能(mgcode_v2.mgdb 対応)
・検索結果でのPocketMappleの起動が可能
・ポケマTelNoSearch(ネット接続での電話番号検索ソフト)を統合
・経緯度を指定してPocketMappleを起動
pms_10_04.jpg





ご注意!

このページのアプリケーションは、昭文社に特別の了解を得て、無償で配布しております
ただし、昭文社様ではサポートしておりませんので、昭文社様へのお問い合わせは絶対に控えていただくようお願いいたします
このページのアプリケーションの動作には、昭文社の地図ソフト「Super Mapple Digital」をご購入いただき、付属の「Pocket Mapple Digital」をインストールする必要があります
昭文社Super Mapple Digital(Pocket Mapple Digital)のご購入は>こちら


今年こそもっとぴーにゃんを!

たしか去年もっと ぴーにゃん(我が家の愛猫)の写真を撮るゾとか言ってた割りに撮れてません。今年こそ!
T-01Aのカメラはまあ満足です(X02HTが酷過ぎでした)。

よろしくだニャ!
2010-01-02_132458_000.jpg

以下、去年分の

あっちゃ~。
2009-12-22_114416_006.jpg

子供の勉強机の椅子に、ちょこんと。
091003.jpg


新年あけましておめでとうございます

いよいよお待ちかねのお正月がやってきました。何がおまちかねってお雑煮ですよ!今年も食うぞ~なんだけど太り過ぎないように注意です。

そんでもって、お正月は毎年伏見稲荷さんへ詣でていつもは本社だけであとは屋台をぐるぐるなんだけど、今年は稲荷山へ登ってみようということで・・・エラかった(しんどかった)です。
2010-01-01_145356_007.jpg
今年はご鎮座1300年だとか。今年もたのしく過ごせます様に。
 ↑
来年でした。




















熨斗紙印刷 / 宛名(年賀状・はがき・封筒)印刷 / Microsoftストアアプリ


プロフィール

nyaosoft

Author:nyaosoft
プライベートブログへようこそ♪

プライバシーポリシー・免責事項

記事検索

月別アーカイブ


09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08 

リンク