W203:あちゃ~

今日は大阪へ行ったんだけど、事故ってもうた。見た目擦った程度。相手さんも同様。過失割合なんかは何とも言えない微妙さ。物損事故ということで警察に来てもらって、それじゃあ、お互い気を付けてということで。
W203_擦り傷

続きを読む

日帰り東京出張完了!

海老名SAで仮眠をとって午前中にご用事をすませて(お世話になりました)、プチ東京見物。
東京タワーをくるっと。
200905251157_045.jpg
皇居も回って。
200905251208_050.jpg

帰りは富士川SAで仮眠。ほな、また~!


初ETC1000えん&初おのぼりさん

えー。はじめてETC土日¥1000を利用してます。そんでもって行き先は東京。はじめて東京へ行きます。それで、今、浜名湖PAで本日のお供の Eee PC 900HA でフリースポットでエントリー!フリースポットも初!200905250157_039.jpg





ポケマSearch更新・・・

前回更新(3/17)したポケマSearchの最新版のソースをバックアップするつもりがうっかり消してしまっていた。
まったくも~!
それで、前々回の更新から前回の更新箇所+α(名称の表示も)で作り直した。

今回の更新はポケマSearchのみ。



ポケマAlarm Ver9.01.0106 PocketMappleDigital Ver8・Ver9専用
[ダウンロード] [説明書]
・Mappleのカスタム情報に登録した地点に接近(5km/1km/500m/100m)すると、アラームが鳴る
・軌跡ログの保存も可能
・キーオプション機能(↑↓でPMDのズーム、←Hup/Nup切り替え、→GPS=ON/OFF)
・外部電源オプション
・有効ポイント300ポイント
pma9_x04ht.jpg



ポケマ+ Ver9.00.1111 PocketMappleDigital Ver8・Ver9専用
[ダウンロード] [説明書]
・目的地への方向を大きい矢印で描画
・巡回機能(目的地の自動切換え)
・接近アラーム(5km/1km/500m)を鳴らす
・目的地の登録をrcmからのインポート登録(一括でかんたんに登録できる)
・キーオプション機能(↑↓ズーム、←→目的地切り替え)
・外部電源オプション
pmp_071030.jpg



ポケマSearch Ver9.02.1000 PocketMappleDigital Ver8・Ver9専用
[ダウンロード] [説明書]
PocketMapple単体でも地名や施設などを検索できるソフト
・PDAにインストされている地図データから検索(インストされていない地図内の検索はできない)
・MGコードでの検索も可能(mgcode_v2.mgdb 対応)
・検索結果でのPocketMappleの起動が可能
・ポケマTelNoSearch(ネット接続での電話番号検索ソフト)を統合
・経緯度を指定してPocketMappleを起動
080825_pms.jpg






ご注意!

このページのアプリケーションは、昭文社に特別の了解を得て、無償で配布しております
ただし、昭文社様ではサポートしておりませんので、昭文社様へのお問い合わせは絶対に控えていただくようお願いいたします
このページのアプリケーションの動作には、昭文社の地図ソフト「SuperMappleDigital(Ver8)」をご購入いただき、付属の「PocketMappleDigital」をインストールする必要があります
昭文社SuperMappleDigital(PocketMappleDigital)のご購入は>こちら


新型インフル来たか・・・

とうとう我らが湖国にも新型ウイルスがやって来たということで、子供たち2人は休校みたい。

0000.jpg0000.jpg

おそろしや~。


やってもうた・・・

昨日といっても今日だけど。9インチを入手するなら・・・っていうので、価格の調査をしたりなんかして、ジョーシンやK's行ったりしたら・・・

買ってもうたやないか~!EeePC 900HA ¥32800也
K'sにて最後の1台(赤オンリー)だったみたい。
200905191515_032.jpg

キーの大きさなど改善されている。ギリまでキーがある感じ。端っこの¥キーなんかも他のキーと同じ大きさだ。イイ感じ
200905191515_034.jpg

逆に10インチモデルの1000HAなんかは[め]キーがやたら大きくて隣の[ろ]キーなんかはやたら小さいし。なぜ?


最近のメインPCの調子

がよくない。ファンの回転音も異常チックだし。温度も上昇気味。
なので、中を開けてちょいとお掃除した。だからかどうか、しばらく普通に使っていたがUSBメモリを挿しても認識しない。USB自体はEeePCに挿しても問題ないのでヤバ!再起動で直った。
もう6年使ってるもんな。そろそろかな?
↓メイン機のShuttleのSS40G
200905181959_030.jpg

最近EeePC(4G-XU)をよく使ってるんだが、SS40Gくんはもしかしてヤキモチ?
それで、やっぱり解像度がキツイ。本体サイズなんかはこのサイズでいいんだけどな。
それで最近のネットブックとか調べたりしている。傾向として10インチモデルばかりだ。もう7インチはないだろうが9インチは無くなっていくのだろうか?9インチモデルと10インチモデルでは本体サイズも違うし9インチサイズを入手するなら今のうちかもな・・・



家の無線LAN

今日といっても昨日だけど、ヤマダ電機に行った。それで、家用の親機が安かったのでつい買ってしまった。BUFFALOのWHR-HP-Gってやつ。AOSSで簡単ってのを試してみたくて・・・
わざわざユーティリティーをインスコしなならんじゃないか!って普通の方がよかったんじゃね?でも子供らのDSの接続用としとこう。で、Wiiにも接続しようということなんだけど、Wiiでインターネットって有料かい?ありゃ~。
200905170009_027.jpg



オオクワペアリング開始

忙しさについうっかりしていたペアリングを開始してみた。
200905160805_025.jpg
今年は大次郎くんと小次郎君をペアリングさせるつもりだったんだけど、小次郎君が4月末に急死。
なので大次郎くんのみで実行。生ませ過ぎに注意。


箱入り娘だニャン!

箱があったら・・・
200905141030_021.jpg
えー今回はなかなか入ってくれず、写真撮りのため入ってもらいました。
でも一度入ると出てくれない。


カブ&ノコ

の土交換した。
カブ25匹。ケース1の12匹はまるまる太ってる)。ケース2はなんか小ぶり。
ノコの残党1匹は無事。
200905111057_014.jpg


燃料ありませんよ~

昨日、今日と嫁車で出勤した。
燃料が少なくなると!
200905100833_006.jpg
ってなんか大げさ。

フェラーリ カリフォルニア

ってのが出るようだけど、日本で予約1年待ちなんだってサ。不景気関係なしかい。

ferrari_california.jpg
このカリフォルニアはオープンにもなり、ハードトップにもなりのリトラクタブルハードトップでイイわけですよ。そんでもって、お子様サイズの+2もついてる。何とか4人乗れるってのも魅力。ただ、エンジンがフロントなのよ。そこだけがちょっとコダワリのある方にはどうかと。あとちょいと重め。

¥2360万。
まあ、買えないわけですが・・・




















熨斗紙印刷 / 宛名(年賀状・はがき・封筒)印刷 / Microsoftストアアプリ


プロフィール

nyaosoft

Author:nyaosoft
プライベートブログへようこそ♪

プライバシーポリシー・免責事項

記事検索

月別アーカイブ


09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08 

リンク