X03HT & X02HT感想 & 家族のケータイ

X03HT

SoftBankから次のスマートフォン(X03HT)が発表された様子。

見た感じ、ZERO3[es]のSoftBank版のようだが・・・

x03ht000.jpg


・StandardEditionなので、タップはできない
・スライド式キーボード
・↑なので、画面が縦長、横長の切り替えができる
・メモリは多いのがイイ
・バッテリーはX02HTと同じ
・サイズは小さく、X02HTより分厚い

なので、オレっちとしては、あまり魅力的ではないかな・・・


X02HT感想

ついでに、X02HTを買って3週間の感想([es]との比較)

x02ht000.jpg


・StandardEdition
  意外と操作性がイイ。むしろ快適
・QVGA
  これも案外、気にならない
・キーボード
  指が小さいので、片手でも打てる
  両手打ちでも、開けて打つ気恥ずかしさがない
  微妙な長さの文を打つのに、開ける手間や、開けてキーボードかダイヤルキーで
  打つか悩まなくてよい
  ストレート端末なので、断線の心配がない(苦笑
・連絡先へのアクセス
  普通のケータイとは異なるが、非常に快適
・ブラウジング
  あまり、使わない
・カメラ
  これは、もうちょっと…
・プラン
  ホワイトプラン&パケットし放題なんだけど、天井がWILLCOMより高いのが・・・
・回線状況
  職場(半分地下)での繋がりがWILLCOMよりマズイ
・PocketMappleDigital
  対応していない。非常に残念

ということで、総合的にイイです。それに、コンパクトで可愛いスタイル。
最初はちょっと使って解約するつもりだったけど、これをメインにしようかと思うぐらい。
次のZERO3はどんなだろ?


家族のケータイ

今日は、嫁のケータイを機種変&次男のケータイを新規購入した。

200801291257_007.jpg


お兄ちゃんが持ってるから、弟もケータイ欲しいんだってさ。お兄ちゃん、ほとんど使ってないのに・・・でも、お兄ちゃんより弟の方が必要かも?!赤色(たぶん戦隊もののリーダーが赤だから・・・)って!どぎつい赤だぜ。
嫁さんはデザイン重視でちょっと古いけどW53T

auは、やっぱりスマートフォン出さないのかな?オレっちも元々はauだったので、auから出てくれればと思うのだが・・・




mio 車載ホルダー

車載で長らく使っているmio168のホルダーが壊れちゃったよ。
両側から挟みこむタイプだったんだけど、内部のストッパーの支軸が折れたので、ネジで留めていたけど、そのネジも弾けた・・・
買い直すのもなんだしな~ということで、噴出し口に取り付ける部分だけ取って、以前に買ったアーム式ホルダーのブラケット部分と合体。まあこれでいいか。

200801281157_006.jpg



W203:ヒダリロービームランプ

200801251414_001.jpg

ということで、球の交換。¥1470(税込み)-

↓アップし忘れ。
200801251543_005.jpg

この前の芦原温泉行きの7日に杉津PAにてヒット。アイタタ...



NUMp/NUMp-Ex(ナンプレ・数独) 更新 Ver3.01.0121

今回更新箇所
  ・数字描画をフォントから画像へ変更(フォントの文字潰れを防ぐため)
  ・X02HTでのリアルQVGA、ハープQVGAへの対応

1アーカイブですべての機種での動作を目指してます・・・以下確認済み
  mio168(QVGA縦長画面)
  X02HT(QVGA横長画面)
  ZERO3[es](VGA縦長画面/横長画面)
  アドエス(WVGA縦長画面/横長画面)
  Treo750v(QVGA/240x240正方形)

NUMp     フリー版 Ver.3.01.0121
[ダウンロード] [説明書]
   ※フリー版はメモ書き機能なし。保存は問題の保存のみ

nump31_x02ht000.jpg




NUMp-Ex   シェア版 Ver.3.01.0121
[ダウンロード] [説明書]
   ※メモ書き機能とゲーム途中の保存ができます
   ちょっと宣伝 ご購入は[こちら(¥735)] お試し3日間は無料で遊べます

nump31_x02ht001.jpg



↓X02HTリアルQVGA(QVGA 320x240)
nump31_x02ht002.jpg


↓X02HTハーフ(QVGA 320x240)
nump31_x02ht003.jpg


↓ZERO3[es]縦長画面(VGA 480x640)
nump31_es000.jpg


↓ZERO3[es]横長画面(VGA 640x480)
nump31_es001.jpg


↓mio168縦長画面(QVGA 240x320)
nump31_mio000.jpg





PLUSi Ver2.03.0120

PLUSi更新 Ver2.03.0120[ダウンロード]

 ・クリップボードの履歴保持と貼り付け
 ・定型文の貼り付け
 ・キャラクタ一覧からの文字の入力
 ・基本的なキーエミュレート
 ・[説明書]

今回更新箇所
 ・定型.txt、きゃら.txt、きゃら一覧.txtのインストールフォルダへの配置の場合の
  不具合修正
 ・きゃら.txtときゃら一覧.txtの共存を可能に
  (従来は、きゃら一覧.txtがある時は、きゃら.txtは無効)

080104_plusi000.jpg


不具合報告ありがとうございました


ウィルコムサイトにNUMp(ナンプレ)

今度は、ZERO3でブラウザ起動->ウィルコム公式サイト(http://menu.clubh.ne.jp)->Vectorソフトライブラリに
NUMp(ナンプレ・数独ゲーム)が掲載。
それで、何度かダウンロードできませんってウチにメールで問い合わせが多かったのですが、ちょうど[es]が入院中だったので確認できませんでしたが、今日ようやく確認。
今はダウンロードできますよー

071226_willcom001.jpg


080121_willcom.jpg



[es]修理完了!

1/8に修理に出したZERO3[es]が1/19に完了のTELがあって、今日引き取りに行って来た
案の定、フレキシブルケーブルの断線であったようだ。保証期間内で無料。

↓[es]。X02HTで撮ってみた
200801211120_es.jpg


↓[es]で撮ったX02HT
20080121_x02ht.jpg



芦原温泉へ

1/17、18と毎年恒例の芦原温泉へ一泊の会議&新年会へ行って来ました
行きし、今庄辺り雪が降っていてチェーン規制だったけど路面は全然大丈夫だった。
帰りは渋滞↓
200801181016.jpg


microSD 2G 購入

小さいー。こんなサイズに何Gものデータが入るんだねぇ。しかも安い。
200801141931_009.jpg

Transcend micro SD ¥2100 + 送料 ¥210 =¥2310也 いつもの上海問屋さん

X02HT 対応第2弾! NUMp(ナンプレ・数独)

今回更新箇所
  X02HTへのインストール可能
  X02HTでの動作最適化

Ver.3.00.0110
  1アーカイブですべての機種での動作を目指してます・・・
  mio168(QVGA縦長画面)X02HT(QVGA横長画面)の動作確認はできるんだけど、
  ZERO3の動作確認したいけど、入院中。X01Tなんかでもどうかな?
  どなたか、動作報告お願い~。
  ZERO3&アドエスでの動作確認いただきました。ありがとうございました。
Ver.3.00.0112 追記2008/01/13
  Treo750v(QVGA/240x240)動作確認いただきました


NUMp     フリー版 Ver.3.00.0112
[ダウンロード] [説明書]
   ※フリー版はメモ書き機能なし。保存は問題の保存のみ

080110_nump000.jpg






NUMp-Ex   シェア版 Ver.3.00.0112
[ダウンロード] [説明書]
   ※メモ書き機能とゲーム途中の保存ができます
   ちょっと宣伝 ご購入は[こちら(¥735)] お試し3日間は無料で遊べます


080110_nump_ex000.jpg
メモ書き機能。ギリギリ判別可能・・・


X02HT対応第1弾!

先日購入したSoftBank X02HTですが、思っていたより使い勝手イイ!
確かにコピペ回り、ブラウジングで不便なところもあるけど、キーボードはかなり打ち易い。片手でも問題ない。

それで、とりあえず既存ソフトのX02HT対応第1弾として・・・

戦国 ダウンロードはMarketplaceから 国取ゲーム
[説明書]

従来版でも横長画面には対応していたけど、X02HTへのインストールが出来なかったのと、DPIが他のWMのエディションと異なるため表示が正しく行われなかったのを最適化した。

080110_sengoku000.jpg


ちなみに、
このファイルでmio168(QVGA縦長画面)X02HT(QVGA横長画面)の動作確認済み
ZERO3の動作確認したいけど、入院中。どなたか、動作確認(表示確認)してくれないかな~。
ZERO3&アドエスでの動作確認いただきました。ありがとうございました。

X02HT 買っちゃった。

まず、[es]が故障。通話できなくなった&電源キーが効かないので修理行き。

それで、前から気になっていたX02HTを検討。
スパボの2年縛りが嫌なのでスパボなしで一括なんだけど、値段が気になると思ったら意外と¥31,080也(税込み)。
しばらくはこのオモチャで楽しみます
080108_x02ht000.jpg



PLUSi 更新Ver2.02.1230

PLUSi更新 Ver2.02.1230 [ダウンロード]

 ・クリップボードの履歴保持と貼り付け
 ・定型文の貼り付け
 ・キャラクタ一覧からの文字の入力
 ・基本的なキーエミュレート
 ・[説明書]

今回更新箇所
 ・すたーとあっぷ・・・定型.txtにこのキーワード追加で自動でスタートアップ登録
 ・ひづけ/にちじ・・・定型.txtにこのキーワード追加で現在日付/時間の貼り付けを可能に
 ・クリップボード履歴・定型一覧での項目削除の最適化
 ・きゃら.txtでの「あいこんひひょうじ」キーワードを廃止。すべて定型.txtで

↓ひづけ/にちじ キーワードを登録
080104_plusi000.jpg

↓日付と時間を貼り付けたところ(日時の形式は固定っす...)
080104_plusi001.jpg




明けましておめでとうございます

20080101183130
今年も恒例の伏見稲荷大社へ
商売繁盛のお札をいただいて、これまた恒例のベーコンエッグたい焼きを食べた。



















熨斗紙印刷 / 宛名(年賀状・はがき・封筒)印刷 / Microsoftストアアプリ


プロフィール

nyaosoft

Author:nyaosoft
プライベートブログへようこそ♪

プライバシーポリシー・免責事項

記事検索

月別アーカイブ


09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08 

リンク