Vistaでの開発言語

最近、プライベート機にVistaHomePremiumをインストしてあれこれ触ったり、仕事で色々な開発言語を勉強中…ほんとにブログもサボり気味…

でVistaと開発言語の話。
問題は、PocketPC用の開発言語eVC4.0が動かない。これは問題です。プライベートブログの更新に響くじゃないか!
evc4_0mfc.jpg

プライベート機でPocketPCソフトの開発ができんじゃないか…
Vistaでは思い切りよく切り捨てられました。VS.NET2002/2003も駄目のようっす。

なぜかVB6.0がOKのようだ。これは助かったVB6.0便利だし。
vb6_0.jpg


で、VS2005ExpressEditionを入れてみた。
↓VB2005Ex
vb2005ex.jpg

↓VC++2005Ex
vc2005ex.jpg

今まで重かったVS2005だがメモリを増強したおかげで快適に使える。
でもまだ、完全対応じゃないみたい。
でも、これら無料のExpressEditionじゃPocketPC開発はできない。
やはり有料のStandardEditionを購入するべきか?このブログの存続のために!


WindowsVista!

えー先月末に発売になったWindowsVista。どない?
うちもプライベート機に導入してみたんだな。
まぁ、ちょっと前の機械なので、メモリを増設してインストールしてみた。グラフィック機能がショボイので、HomePremiumなんだけど、半透明も3Dができません。使い勝手は慣れてないからと思うが使いにくいな。スタートからのメニューもだけど、エクスプローラも感じが変わってなんか手間がかかる。でも、動作は思ったより重くない。メモリ増設のお陰かな?
vista.jpg



Vista HomePremium(DSP版)+FDD+1Gメモリ+送料・手数料で     ¥25578
ついでに、液晶ディスプレイ(LGのL1752S-WF)も              ¥22470
ほんでもってプリンタ(EPSON PX-V630)も。1台Vistaに未対応なので  ¥7800

合計 ¥55848の出費



久しぶり、ポケマAlarm

ここしばらく忙しくて、なかなかプライベートで遊べなかったです。
ようやくちょいと手が空いたので、先月来の課題を…

ポケマAlarm [ダウンロード]

Optionにキーオプション機能を追加
 PocketPCの十字キーが以下のように機能します
 ↑↓:地図の縮尺
 ←:ノースアップにする
 →:GPSをON/OFF
 ※フック機能を使っていますので、他のフックアプリとの併用はできません

pmalm0207000.gif


実験ではホットキーでやってみたのですが、ZERO3などでは無理なようだったので、キーフックで実装してみた。mioでは問題なく動作しているが、他機種ではどうかな?

↑↓キーでズームバーが一つずつ変わります。結構便利。
pmalm0207001.gif

pmalm0207002.gif

pmalm0207003.gif




















熨斗紙印刷 / 宛名(年賀状・はがき・封筒)印刷 / Microsoftストアアプリ


プロフィール

nyaosoft

Author:nyaosoft
プライベートブログへようこそ♪

プライバシーポリシー・免責事項

記事検索

月別アーカイブ


09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08 

リンク