
いつもは、1年半足らず30000km程で交換なんやけど、
今回はちょっと粘った・・・
この車で3回目のタイヤ交換や。
そして、ランフラットはやめて、普通のタイヤ(オールシーズンタイヤ)を試す。
値段は半値やった(笑
94970km
- 2023-02-10
- 分類 : W205 車メンテ
メンテナンスとか言うてるけど、前回の点検から半年も経ってへんし、点検なしのオイル交換のみ。

今週から奈良の遺跡発掘の現場が1キロほど異動。
嫁ちゃん車で出勤。

もうちょっとで9万キロ。

何と先月交換したウィンドウガラスがまた飛石で再度交換。車間距離メッチャ開けてるのに・・・

高速に毎日50キロ乗る人で間が悪けりゃ1/年ぐらいヒットする人もいるらしい。
オレ毎日150キロやもんなぁ。
今回は保険のあんしんプラスαサービスが使えへん(年1回)ので完全実費19諭吉。
オイル交換は2諭吉。
痛すぎや(泣
- 2022-11-17
- 分類 : 車メンテ W205 遺跡発掘
一度飛び石で修理してもらったんやけど、再度飛び石を喰らったんで今度は交換を依頼。
その間の代車。先日帰って来たやつの色違い(笑

ディーゼル車。

保険のあんしんプラスαサービス(料率変更なし)利用で直してもらった。18-9=9諭吉也。
- 2022-10-07
- 分類 : W205 車メンテ
実は先月(8/21)に次男が嫁ちゃん号で事故した。
幸い、相手もこちら側もケガなしで物損で処理。
次男も車もエライ凹み様や。

修理に結構な金額するもんで、
下取りもエエ値段出してくれたんで、買い換えも考えたんやけど、
世の中、半導体不足の影響で車が無いらしい。
あっても機能が削られた車しか無い。値引きも無い。納車もずっと先や。
って話や。新車が買えへんってどういうこと?
車屋さんも大変やろなぁ。
それよりも、嫁ちゃんも気に入ってる車やし、直して大事に乗ろうと。
が、
修理も一部の部品がドイツ本国から取り寄せなアカンらしゅうて、時間かかる。10月半ばぐらいか?と思てたら、昨日出来上がって帰って来た。

実は今年、長男が大学出て、ウチの車のディーラーへ就職したんよ。しかも担当店へ配属。
まだ研修中やけど、これから頼んまっせ!
- 2022-09-30
- 分類 : W177 車メンテ
ホンマはちょっと早いねんけど、
メンテナンスプラスが75000kmまでやから・・・
遺跡発掘で茨木まで行ってたからなぁ。

代車は新型W206


メンテナンスプラス内で、ざっと一通りの点検、交換で¥0
- 2022-06-11
- 分類 : 車メンテ W205