美山かやぶきの里へ

今日は、嫁ちゃんと嫁母と3人で京都南丹美山のかやぶきの里までドライブへ行ってきた。
結構な人出や。中国の人もいっぱいや。
20190915_124527841_iOS.jpg

集落のほとんどがかやぶきの状態を保ってる。
築200年ほどの民家があり生活されている。
かやぶきは20年ほどで吹き替えるそう。
集落内へ入っていくのは、何か迷惑やないかと思いながらも、
集落の中にカフェや資料館などもあって、お邪魔させていただいた。
20190915_073110083_iOS(60).jpg

集落からの景色
20190915_074337390_iOS(60).jpg

いい景色を拝ませていただいた。






いつもご訪問&拍手ありがとうございます~。

コメント

今日は。

美山、懐かしい場所です。
私が訪れた時はとても静かでのんびりとした時を過ごせましたが
京都市内から離れたここも中国人がいっぱいなのですね。
今更ですが中国人の逞しさには驚きます。

Xinさん。こんばんは。
Xinさんも行かれていたのですね。
景色もよく。古き良き日本の故郷ですね。
結構な人出でしたが、
日本人も中国の人も区別がつかないくらい
静かにされていましたよ。

美山 かやぶきの里に行かれたんですね(*^^)

私も 最初行った時
観光客も少なくて
すごくのんびりしたので
気に入ってしまい
その後も 何回か訪問しました(´ω`*)
でも 行くたびに
どんどん人が増えてきてる気がして…💦

nyaosoft さんが行かれた時も
結構な人出だったんですね。

でも お話によると 皆さん
マナーを守られてたようで
何よりでした…🍀

観光客が増えても
いつまでも 変らず
里山の美しさを残していって欲しいです✨
nyaosoftさんの記事読んでたら
なんだか また行きたくなってしまいました💚(*^-^*)

みけさん。こんばんは。
最近は、中国の人もワイワイ、キャンキャンとせずに、
場所柄とか理解してくれている様子ですね。
集落入っていくのは、少し気が引けましたが、
良かったです。
またのんびりとした時間を過ごしに行きたいと思いました。
非公開コメント



















熨斗紙印刷 / 宛名(年賀状・はがき・封筒)印刷 / Microsoftストアアプリ


プロフィール

nyaosoft

Author:nyaosoft
プライベートブログへようこそ♪

プライバシーポリシー・免責事項

記事検索

月別アーカイブ


06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08 

リンク